見出し画像

4月連休の帰省先でのこと。

4月連休に主人の実家に帰省した時のこと。
今回いよいよ夫婦二人で帰省するという事になった。ついにこの時はきたかという感じだった。長男君はお仕事。次男君は大学の授業の一環でフィールドワークがある為、行けず。次男君のこの授業の1つは、地域に赴いて地域の課題に地元の人達と一緒になって地域を盛り上げていこうというもの。次男君はここにほぼ毎週金曜日朝早く家を出て、大学の友達8人を2台の車で乗り分けて1時間半ほどの運転をかけて行っているらしい。

帰省した翌日。次男君が行って活動している場所がイベントがあるということ。主人の実家から40分?50分くらいで行けるというので、みんなでどんな所か行ってみようかとなった。
私も話では聞いていたがどんな所なのかは知らない。
行ってみると・・4月の末の新緑と土地の気候柄とっても気持ち良かった。
天気も晴れていて気温も良かったのもあるかもしれない。
ほんとのどかな所。ぜひBGMは千と千尋の神隠しを思い起こすかのような。。。。聞きながら読んでいただきたいくらいだ(笑)
山形県鶴岡市にある湯田川温泉ご存じだろうか?活動場所はここ。


あつみ温泉も有名だが、あつみ温泉には一度泊りに行ったことがあった。でも湯田川温泉は知らなかった。
湯田川温泉に神社があり、由豆佐売神社。湯田川温泉の守り神、出る湯、水の神様として祀られているそう。とても気持ちのいい場所。先ほど、BGMは千と千尋といったが、ここでイメージするのはトトロだろうか(笑)
ここの下で学生さん達が竹を割って何か作っていた。。そういえば、、
このイベントでは竹を縛ってイスを作り地域の人たちとのコミュニティの場を作るとか言っていたような。。これか。。
しかも神社の下で制作してるこの子たちの環境がすごいなと思った。


そして、そびえたつ大きな木々。天然記念物の乳イチョウの巨木がすごい圧巻だった。
次男君の言葉をふと思い出す。この時期は神社の清掃活動するんだ。地域の方がご高齢が多く階段を上まで登れない人がいる。だからぼくらがいって、草むしりやいろいろ掃除するんだって。
みんな神社の前では立ち止まって手を合わせいくんだよ。とも話してくれたこともあったっけ。そうだろうなとその時のキモチに共感した。


地域は小さいけど、素敵な宿がいっぱいあった。共同浴場や足湯の場所。

もちろん足湯はしてきた。人も少なかったからとってもお勧め!


しかも、夏はめちゃくちゃ暑いけど、この4,5月はとてもいい気持ち。新緑も最高。町からは鳥海山も見えて素敵だった。
デジタルデトックスやのんびり過ごしたいなどそんな方にはホントお勧めです!私もまた来たいなと思った。湯どの庵はここは私の大好きだった祖母がここの旅館の前で写真撮ってあってたのあったよね。と義理の母が教えてくれた。
実の母にそのことを帰ってから話したら、そうその旅館とってもいい所だったわっておばあちゃんが話してくれてた。よく覚えていて。行ってみたいなといっていた。


素敵なところで素敵な活動していたんだと改めて彼らがやっていることに尊敬する。この子達の行いはきっと神さまに守られている。素敵なご縁があるはず!
そうそう、ふと、そういえばうちの次男君は小説を小学生の頃読んでた頃のタイトルを思いだした。神様の御用人 浅葉なつさん どんな内容かは分らないけどシリーズなっていて、何冊か購入して夢中になって読んでる姿みてたなと。
もしかすると、彼は、今神様の御用人をしているのかも知れないね(^_-)-☆(笑)
本で思い出した、それで連想したのは、積読なっている、ただいま神様当番
青山美智子さん 
そのうち読もうかな。

話はそれたが、わたしは今回帰省では義理母にはlineの使い方を教えた(笑)
・コピぺ
・アイコンの写真の替え方
・長男君をラインに登録する(笑)

太陽魚座の義理母の伝えてくる表現が面白かった。(こう言ってるが、一瞬はて?が浮かぶ(笑)え?どういうこと?と何したいのかな?わかんないなけど、これかな?私の思考が言葉を分解して伝えて、私は理解する(笑))実の娘だと厳しいらしい。(笑)あるあるだろう。そういえばこの間、きー。いーって言ってた(旦那の妹)と思い出した(笑)
丁寧にわかりやすく何度もおしえてくれて良く分かったわと大変感謝された(笑)良かった。
そう見事に私は嫁としての責務を達成したであろう(笑)

彼ら手作りの看板🪧がいくつかあった。一度のどかなこの新緑が綺麗な美味しい空気の時を自然を味わってもらいたい。ホントいい所でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?