マガジンのカバー画像

英単語③ 接頭辞re recipe~reconstruct

11
運営しているクリエイター

記事一覧

reconstruct

reconstruct

今日はreconstructです。

英語の発音は、リィケンストラクトという感じ。

reconstructの意味re(ふたたび)+ construct(建設する)

再建する

復興する

改造する

reconstructの語源reconstructは(語源という意味では)かなり最近になって生まれたことばです。
記録としては1768年に「新たに建てる、ふたたび建てる」という意味で使われているの

もっとみる
reconcile

reconcile

今日はreconcileです。

カタカナでは「リコンサイル」と表記されて「残高照合を行うこと」という意味で使われています。主に金融関係の業界用語(外国の銀行口座などの関連)のようです。
英語の発音は、レカンサイルという感じ。

reconcileの意味re(ふたたび)+ concile(友好的にする)

仲直りさせる、和解させる、調停する

一致させる、調和させる

あきらめさせる、承諾させる

もっとみる
recommend

recommend

今日はrecommendです。

カタカナでもよく「レコメンド」と使われています。
英語の発音は、レカメンドという感じ。

レコメンドレコメンドは「おすすめ」という意味ですね。

recommendの語源をたどっていくと、もともとの意味は「任せる」。
「〇〇をすっかり、あなたの手にゆだねますよ」
というのが原義です。
そのくらい信用して任せられる相手だから「賞賛に値する」「推薦できる」というふうに

もっとみる
recollect

recollect

今日はrecollectです。
発音は、レカレクトという感じ。

recollectの意味re(ふたたび)+ collect(集める)

(努力して)思い出す、回想する

ふたたび集める、取り戻す、持ち直す

collectの意味re-collectの、collectは「集める」という意味です。
名詞のcollectionは「収集、コレクション」という意味です。

語源は、ラテン語の collec

もっとみる
recognition

recognition

今日はrecognitionです。
発音は、レコグニションという感じ。

ふたたび「分析の規則」こういう長い綴りの単語を理解するときは、reassureの記事でもとりあげた、デカルトの「分析の規則」の出番です。

ではさっそくrecognitionを分析してみましょう。

①re  + ②cogni + ③tion

ということで、3つに分割できました。
ひとつずつ見ていきます。

① re 「

もっとみる
recline

recline

今日はreclineです。
発音は、リィクラィンという感じ。

リクライニング・チェアreclining chair は安楽椅子という意味です。リクライニング・チェアといった方がわかりやすいかもしれませんね。

reclineの意味re(後ろ)+ cline(曲げる)
  ⇒ 後ろに曲げる ⇒ 傾ける

(頭などを)もたせかける

もたれる、横になる、頼る

reclineの語源ラテン語のrecl

もっとみる
reclaim

reclaim

今日はreclaimです。
発音は、リィ・クレィムという感じ。

クレームreclaim の claim は、すっかり日本語になっている「クレーム」のことです。
日本ではクレームといえば、主に「苦情」という意味で使われます。
しかし英語のclaimはちょっとニュアンスが違うようですから、まずはそこから見ていきましょう。

claimの意味(動詞の場合)

要求する、請求する

獲得する、奪う

もっとみる
recite(recital)

recite(recital)

今日はreciteです。
リサィトという感じの発音です。

リサイタルとコンサートreciteと同源の名詞recitalは、例の「リサイタル」のことです。演奏会という意味で使われていますね。
演奏会といえば、concert コンサートと言う場合もありますが、recitalとどう違うのでしょうか?

これは演奏者の人数で使い分けるのが正解です。
 recital 主な演奏者が一人(か、ごく少数)の演

もっとみる
reciprocate

reciprocate

今日はreciprocateです。
よく耳にする「レシプロエンジン」は、reciprocating engineです。

リスィプロケイトという感じに発音します。

reciprocateの意味re(うしろ)+ cipro(前方の)+ ate(~する)
 ⇒ うしろから、前へ行く

※ ↑ ここは正確に調べきれなかったので、たぶんこうだろうという推測で書いてます。(適当ですみません💦)

① 

もっとみる
recipe

recipe

今日はrecipeです。
お料理の「レシピ」のことですね。

レサピィという感じに発音します。
イギリスだともっとレシピに近い、リシィピィって感じです。

recipeの意味re(ふたたび)+ cipe(つかむ、取る) ⇒ 同じものをつくる
① 処方(箋)
② 調理法
③ 秘訣、秘法、妙案、秘策

recipeの語源ラテン語の
recipere(保持する、含む)(取り戻す、受け取った)
が語源です

もっとみる

re-c② おさらい

さて、昨日の復習の続きです。
接頭辞「re」のあとにつく「c」ではじまることば②です。

recipere(ふたたび)+ cipe(つかむ、取る)
 ⇒ 同じものをつくる

処方(箋)

調理法、レシピ

秘訣、秘法、妙案、秘策

reciprocatere(うしろ)+cipro(前方の)+ate(~する)
 ⇒ うしろから、前へ行く

交換する、やりとりをする

報いる、お返しをする

(機械が

もっとみる