見出し画像

【週間】FX徹底分析 2024/4/30





通貨インデックス強弱

DXY(ドル)

強弱:強い
長らく続いた三角保ち合いを抜けた後、月足の高音のラインを上抜けましたがそのライン付近で揉み合っています。
三角保ち合いを上抜けているので長期の目線としては上です!
RSI的には高いため、一時的に押し目を作る可能性があります。今後の可能性としては、ピンクの矢印のように週足高値のラインまで下落してエネルギーを溜めた状態で再度上昇していくor紫色の矢印のように先週の下髭のエネルギーによって、月足高値までノンストップで上昇していくのではないかと個人的に考えています。

DXY週足

JPYX(円)

強弱:弱い
先週はかなり長い実体の陰線になりました。
月足安値を割って以降、最長の陰線です。青の並行チャネルを下抜けたためかなり弱いです。そろそろ為替介入の可能性も高まっていますが、介入が入ったところで一時的な押し目になるだけだと考えらえるほど弱いです。。。
クロス円は、かなり過熱感があるので介入してしばらく経ってからの押し目を待ちましょう。介入は過去の傾向から複数回に分けて行われる可能性もあるので、一回の下落で買いに入るのではなく、2、3回の下落を考えて分散しながらエントリーするといいと思います。
ペソは相変わらず強いので、ペソ円は9.00付近で買い集められると良いかと思います!

JPYX週足

EURX(ユーロ)

強弱:どちらかというと強い(揉み合い中)
小さい黒のボックスを上抜け後、月足安値で叩かれて、一時的な押し目をつけた後再度上昇して今に至ります。
月足高値のラインで揉み合う可能性は高いですが、先週の分析でもお出しした通り、青の矢印のように上昇していくかと個人的には考えています。
しかし、再度月足安値のラインで叩かれてダブルトップ気味になるようならユーロは弱くなるのでその場合は目線を切り替えなければなりません。
大きい黒ボックスを上抜けていくのか、再度叩かれてボックス内になってしまうのかに注目していきましょう!

EURX週足

SXY(スイスフラン)

強弱:弱い(短期的には上昇か)
トレンドライン下抜けているため、長期的には下目線です。
ただしあまりにも急激に下落してきたため、一時的に戻しがあると考えています。ちょうど週足の200EMAで反発しましたし、一旦はヨコヨコで揉み合うか週足安値のラインまで上昇してから再度下落を再開するのではないかと見ています。
短期的な目線は上昇するかもといった程度で、基本はスイスフランを買うという選択肢はお勧めできませんので、トレードする際は要注意でお願いします。200EMA、200SMAを実体で割るようなことがあれば完全に弱くなるのでご注意を!

SXY週足

AXY(豪ドル)

強弱:レンジ相場(上昇の可能性高め)
先週の予測通り、上昇してきています。ただし三角保ち合い(紫の三角)内での推移のため完全に上抜けるまでは安心できませんし、上抜けてもすぐに水色の並行チャネルの上限が待ち構えているので突破しなければいけないラインが多いのが事実です。
豪ドルはかなり長い間、横ばい状態が続いているので手出しがしづらい状況ではあります。各通貨ペアでしっかり引きつけてトレードする必要があるでしょう!

AXY週足

MXY(メキシコペソ)

強弱:強い
フィボナッチ38%で反発して、長い陽線となりました。
相変わらずの強さをメキシコペソは示してくれています。先週は、50%まで下げるのではと予想していたので、いい意味で予想を裏切られました。ただこれによって、RSIがかなり高い状態で週足高値トライに挑むこととなり、再度反発されてダブルトップのような形になることも考えられます。(紫の矢印のパターン)。青の矢印のように週足高値を更新していくパターンも考えられますが、それにしてはRSIが高くエネルギーがない状態なので確率として低いと個人的に思っています。ただ予想をことごとくいい意味で裏切ってくれうメキシコペソなので今後の動きに注目してきましょう!

MXY週足分析

今週おすすめ通貨ペア PickUP分析

随時更新していきます。

USD/CHF

【週足】

【日足】

【4時間足】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?