【バセドウ病記録⑦】番外編 入院準備(持ち物など)

今回は、番外編として、入院時に持って行ったグッズを紹介します。
役に立った!これも欲しかった!などを、記録します。

なお、入院時に病院でもらったパンフレットに書いてあるものは、基本、省きます。

◆着るもの
・行き帰りの服
 ~夏だったので、Tシャツ×2と綿パンとスカートを持って行きました。
・スカーフ
 ~傷跡を隠す用。入院前に購入。
  マジックテープでとめるもの。退院後の生活でもかなり重宝しました。
・ブラトップ(ユニクロ)
・カーディガン
・パーカー
 ~入院中はパジャマで過ごすつもりだったので、上に羽織る用で持参。 

※これ欲しかった
・ジャージなど、着心地のよい(楽ちんな)院内用の服
 ~術後、わりと動けたので、院内ウロウロしました。
  検査で、外来の診察室に行くこともあったので、
  パジャマ以外の院内着を持ってくればよかったな・・と思いました。

◆食べもの飲みもの
・ふりかけ
・紅茶(ティーバック、粉)
・コーヒー(粉)
・緑茶(ティーバック)
・おやつ

入院中、近くのコンビニ15分以内なら外出OKだったので、
2回ほど外出して、2ℓの水(ペットボトル)を買いました。
院内の売店は割高・・

◆便利グッズ
・洗濯用洗剤
・洗濯用ネット
 ~共用洗濯機なので、ネットがあると洗濯物の中身が見えず、安心。
・ウェットティッシュ
・ペーパータオル(手を拭く用)
・ハンドソープ
・S字フック
 ~ベッドに物をかけるときに便利。私はマスクをかけてました。
・小さい鞄(斜めがけ)
 ~院内ウロウロする用。財布・スマホが入る程度の大きさ。
  部屋に鍵付き引き出しがあるので、
  その他の貴重品は引き出しに入れて、鍵を持ち歩いてました。

◆暇つぶし&癒しグッズ ←超大事!!
・ぬいぐるみ
 ~病室のソファに、入院のおともを4人座らせてました。
  手術後、リカバリー室で一泊し、自分の病室に帰ってきたとき、
  この子たちを見て、超ホッとしました。連れて行ってよかった。
・ノートPC
 ~Wi-Fiありの部屋だったので、PCがあれば無敵。
  TVerやNHKプラスで過去ドラマなどの配信を観てました。
  radikoでラジオも視聴。何気に、テレビよりラジオを重宝したかも。
  ラジオを聴きながらぼーっとする時間が貴重。
・スマホ
 ~サブスクで音楽を聴きまくりました。
  暇すぎて、入院中にプレイリストも作った笑
・ぬりえ
 ~無心で塗れてよかったです。好きなキャラクターの塗り絵。
・本

◆その他準備
入院前の準備として、美容院と歯医者を済ませておきました。

ヘアスタイルに関して、
術後は首を曲げて髪の毛を洗うのが大変だと
どなたかのブログで読んだので、
思い切ってロングヘア→ショートヘアにバッサリ切りました。
(当時、「ブラッシュアップライフ」というドラマをやっており、
美容院で、恥をしのんで
「安藤サクラちゃんのヘアスタイルにしてください!!」
とお願いしました。笑)
人生初ショート、意外と気に入って、半年経った今でもショートヘア。

手術の経験で得たものの一つかも。笑

長くなりました。
今回はこの辺で。次回へつづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?