見出し画像

発達障害と勉強ができない子の違い

宿題をやらずに
YouTubeばかりみている。
遊んでばかりで、
なかなか宿題に取り掛かれない。
集中力もなく、
すぐに諦めてしまう。。
テストの点数も良くない。。

そんな時に
ふと頭を過るのが

「うちの子、障害があるかも。。」


学習の障害がある時は、
本人はやりたい気持ちがあり、
学習に対するモチベーションがあるのに、できない。
本人が困っている。。

我が娘(境界知能)も、
宿題はやらなければいけない、
頑張りたいのに分からず、
泣きながらやっていた。
困り果て、娘は私に、
「手術したら、この頭治る?」
と、泣きながら訴えてきた。。。

「学習障害の背景」

①視覚情報処理障害
・文字の形が捉えずらい。
・単語を一つのかたまりとして捉えるのが難しい。

②小脳障害
・思うように体が動かない
・姿勢が保てない
・眼球運動のコントロールが弱いことで、
 文字が追えない。 

③音韻処理障害
・文字も読み方をうまく思い出せない。


 

「勉強嫌いの背景」

興味がない。学ぶ価値を見出せない。
関心がない。。。

ただそれだけのこと。。。

「これやって何の意味があるの??」
「勉強、学校って、なんのためにあるの?」
っと、大人が答えに困る事を言う。。
そして、答えられない事も知っている。。。

このような子は、
好き嫌いがはっきりしている。
学ぶスイッチが入れば、すごい力を発揮する。

結論、、、
障害と勉強嫌いを
分けることは難しい。。

大事なことは、
障害があろうが、なかろうが、
学びたいと思うかどうか。
そして、
本人が困っているのか、いないのか。。

もし、心配であれば、
知能検査をして、
その子の特性を知ることも大事ではないか。。
そのことで、
その子の強みや弱みが分かり、
具体的なアプローチ法や方向性が
見えてくると思う。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?