見出し画像

【給料日ルーティン】大学生 | オタク

今回は、一人暮らし大学生の給料日ルーティンについて書きます。

プロフィール

大学生
一人暮らし
アルバイト先: スーパー
趣味: オタク(三次元と二次元の掛け持ち)、カフェ巡り、映画鑑賞

103万の壁

103万を超えないように、毎月6~7.5万を目安にシフトを入れ、働いています。

2月の給料(1月労働分)は、57,000円(交通費補助なし)でした。
期末試験期間だったこと、思わぬ体調不良になったことでシフト少なめです。

仕分け作業

①銀行口座から給料を引き出す(お札のみ)

②先月の残金を数える→今月足りなくなった時用のお金に回す

③項目毎に仕分けていく
貯金
推し活
自由費(外食、趣味)

大体この3項目です。
家賃、自炊費、交通費…等は仕送りを親にもらっています。感謝しかありません。

1-1.貯金 : 10,000円

生活防衛費です。
いつもなら2万なのですが、今月は半分。

1-2.推し活 : 20,000円

2月は忍者月間なので、現場がたくさんあります。
交通費が主。推しに会える時に会いたいので全部行く予定。
推し活は予算を組んでいて、毎月1万以内に収めたいです。

1-3.自由費 : 25,000円

外食が中々抑えられず…現場もたくさんあるので今月は(も?)頻度高い。
気になっていたハイキューの映画も観にいきます!

まとめ

毎月の給料日ルーティンはこんな感じです。
学部が医療系なので、たくさんバイト入れる1、2年の内になるべく稼ぎたいと思います!

ここまでお読み下さりありがとうございました。
良きオタクライフを!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?