見出し画像

跳べないウサギ

目をつぶると、目の前に暗闇が広がった。

会場中の声援をどこか遠くに感じる。

体がふわふわする。
でもって頭の中心は冷静。

トントンっ。小さな2回ジャンプ。

これが私のルーティン。

私はどこまでだって跳べる。

ゆっくりと目を開けると、会場の音が戻ってきた。
地面まで震わす声援は、走り高跳びの期待の星と
言われている私に降り注いでいる。

よーい、スタート!

心の中でそう呟くと私は力強く駆け出した。

右、左、右っ!

もちろん歩幅はぴったり。

私は跳んだ。
上へ上へ。

1m70cmの壁。今日は、超える。

その時、着地のマットレスに穴が空いた。
ぽっかりと大きな穴。

私は、その穴に落ちていく。
下へ下へどこまでも。

〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎

嫌な夢だった。

ぐっしょりと湿った、吸水速乾が売りのTシャツを素早く着替えリビングに向かうと、焼き魚の匂いがした。

「あれ、千夏。土曜日なのに7時に起きてくるなんて。部活?」

「バイト」

「バイト? あんた、見学でも部活には顔出しなさいよー」

「……うん」

「その言い方、行かないんでしょ、どうせ。
ほら、朝ごはん、食べちゃいなさい。
魚はタンパク質とDHAよ」

「ごめん、いらないや。行ってきます」

バイト先は街のショッピングモールだ。
郊外の小さな街で、唯一、人が集まる場所。

家族連れの多いこの場所で、千夏は着ぐるみを着て風船を配る仕事をしている。

着ぐるみの中は暑い。

ロッカールームは22度の冷房だというのに、体部分を着ただけで汗ばんでいる。

頭部分を見つめた。

着ぐるみは、いつもと変わらない笑顔。

「お気楽だね」
嫌味を言われてもウサギは表情ひとつ変えない。

土曜日のバイトは疲れる。

元気の有り余った子供達がチャックを探したり、
覗き込んだりしてくるのだ。

可愛くない子供、
千夏は笑顔のウサギの下でそう思った。

そして、そんな自分が1番可愛くないなと思った。

「おい、風船くれよ!」

そう声をかけてきたのは、5歳くらいの男の子だった。

ぷくぷくとしたお腹と、ざらざらした坊主頭。
典型的なガキ大将。
ちびジャイアン。
可愛くない。

「風船!!」

思わず観察していた千夏に痺れを切らして、
"ちびジャイアン"はもう一度叫んだ。

キック付きで。

ちびアンは、千夏の左足を蹴飛ばした。

本来、5歳児のキックなんて大したことはない。
しかし、千夏にとって左足は急所だった。

蹴られた場所からぶわっと汗が噴き出してくる。

夢で見たあの県大会。

バーに左足が当たった。

跳んだ時に左足の腱が切れかけたのだ。

それでおしまい。

医師からはしばらくのリハビリを言い渡され、
千夏は2ヶ月前、高二の途中で部活に行けなくなった。

跳べない自分に、価値を見出せなかった。

蹴られた左足に、鋭い痛みが走ったわけではない。感じたのは多少の違和感。

しかし、左足の刺激はそのまま心に刺さる。

私の急所は左足じゃなくて、それを考える心だ。

荒くなり始めた呼吸を落ち着けようとしゃがむ。

ちびアンは、急にしゃがんで近づいてきたウサギの笑顔に動揺したようだ。

「な、なんだよ。 痛かったのかよ」

うるさい。どっか行け。
千夏は、半ば押しつけるように風船を渡した。

「あ、ありがと。」

ちびアンは、風船を受け取り去っていこうとした。
が、振り返った。

「おいウサギ、いつまでしゃがんでんだよ。
ウサギはさ、1回しゃがんだあと、どこまでも跳ぶんだぜ」

その言葉に、乱れていた呼吸が落ち着いた。

私はまだ、踏み切りの途中だったのか。

ゆっくり立ち上がったウサギに安心したちびアンは、今度こそ去っていこうとしたが、人とぶつかり風船を手放してしまった。

プワプワと上っていく風船。

「あ……」と泣き出しそうなちびアン。

それを見た千夏は、トントンっと2回ジャンプして駆け出した。


そうだ。


私は、


どこまでだって


跳べるんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?