見出し画像

【番外編】まちのインキュベーションゼミに参加しました

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の保育園・児童館・学童クラブ勤務で培った児童健全育成理論、
そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

起業までの道程もストーリー形式で綴っていくつもりです!

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


今日は番外編です!

昨日は
HERE
の企画するまちのインキュベーションゼミに参加しました。

HEREとは
タウンキッチン、JR中央線コミュニティデザイン、多摩信用金庫が共同で行っているプロジェクトだそうです。

このイベントを知ったのは5月
株式会社タウンキッチン北池智一郎さんとお会いした時に教えてもらいました。
※タウンキッチンについては5月にちょっとだけ紹介しています! ↓

なぜ番外編かと言いますと
今回私はフォロワーとして参加だからです。

面白い大人を探すには
起業家志望者が集まる場所に自ら出向いていくのが一番!

ということで…
オルタナティブ学童
こどものスタバの運営に
参画してくれそうな外の師匠を探すためにエントリーしました!
※外の師匠プロジェクトを知らない方はこちら! ↓


開場10分前

梅雨明けでだいぶ暑い…

10分前行動が習慣化してしまっているので
10:00スタート 9:45開場なのに9:35に会場についてしまう。

10分外で待っているだけで汗がしたたり落ちる…。

会場入りして受付を済ませ
後ろの方の席をキープしたら資料を確認しながら参加者の状況をチェック。

大体20名くらいかな…。

男女比は若干女性の方が多いかな~というところ
前回の教育ゼミより20代の参加者が多い。

パンフレットにざっと目を通す。

まちのインキュベーションゼミとは
一人ひとりが持つアイデアを小さく形にする(実践する)ことで
まちの事業に育てる場

とのこと。

まちに住む当事者としての意識を高めてもらい
暮らしを豊かにするチャレンジの母数を増やしたい。

へぇ なるほど
良い活動だな~。

とはいえ
初めて会った人たちチームを組んで4か月後に実践
しかも
リアルでの全体会は3回(実践前2回+クロージング1回)で
進め方は各チームにお任せ

小さく形にするとはいえ
それなりに主体性高めな人たちでないとハードルは高いイベントですね。

今の私にとってはちょうど良いかもね~。

すでに
教育ゼミとオルタナティブ学童の創業計画を立てた経験で
進め方の流れは大体つかめているので
あとはどんなメンバーとどんなイベントに挑戦するのか…。

そんなことを考えながら説明を聞いていました。

午前中は
2人でワーク(自分のアイディアを話す・人のアイディアを聴く)
4人でワーク(自分のアイディアを話す・人のアイディアを聴く)
全体に向けて自分のアイディアを発表する で終了!
お昼休憩となりました。


お昼ごはん

自然と会話が盛り上がった人たちと一緒に近くの定食屋へ。

緊張感がある場だと人は他人と繋がりやすくなるだろうか…
それとも初めから皆主体性が高い人ばかりだからか…
みんなよくしゃべるが ←お前が言うな
話もしっかり聴いてくれる。

やっぱり起業家志望の人たちの集まりは楽しい。

オルタナティブ学童&子どもの居場所事業がスタートしたら
外の師匠できてほしい…ってゆうか呼びます。

あと話を聞いていると…
アイディアや作品を作る技能はあるけれど
それを実践する場所がないという人が本当に多い。

それだけ東京は賃料が高いと言うことですね。
あと物件が少ない。

タウンキッチンには6㎡くらいの
小さなシェアオフィス&シェアキッチンが複数あるけれど
現在は満室とのこと。

みんなこうやって実践を積んで成長していくんだな~と思うと
オルタナティブ学童の空き時間にコラボ事業をやるのは
場所がない人にとっては結構メリットあるだろうなと感じた。

物件4号80㎡以上あるし、午前中の利用方法まだ決めてないしね。

信用できる面白い人たちに格安で貸し出そうかな。


午後の部スタート

午後は
午前中の発表をもとに
主催者(タウンキッチン、JR中央線コミュニティデザイン、多摩信用金庫)が選んだイベントを発表!

その選ばれたイベントの企画者をリーダーとして
4~5名でグループを作り
4ヶ月間 各グループごとにPDCA(PDCAAかな…)サイクルを回しながら事業をブラッシュアップしていくという実践型のワークがスタート

私のグループは 大学院生 N さんが考えた
「“利他ゾーン”をみちに点在させるワークショップをやろう」
というもの。


もう利他ゾーンというgoogle検索しても引っかからなそうなワーディングをしている時点でNさんの意気込みと溢れる利他愛を感じたので
是非とも成功させてあげたいな~と思っています。

やり取りは基本slack
初slackです。

小金井バスケのブログはjimdoo
PTA活動はLINE WORKS
オルタナティブ学童の方ではcanvajicooなども活用中。
LP制作ツールはどうしようか迷い中…。
やりすぎるとPC/スマホ依存になりそう…。
いや、ならないなきっと。

まぁどっちでもいいか…。

まちのインキュベーションゼミについては
4か月間の実践活動も
継続して記事を書いていこうと思っているので
番外編もよろしくお願いいたします。

ではまた!


オルタナティブ学童&こどもの居場所事業は
家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

オルタナティブ学童「ピカイチ(仮)」
「託児」がメインだった今までの学童に、非認知能力を伸ばす多彩な取組みを導入し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

子どもの居場所「こどものスタバ(仮)」
非認知能力を伸ばす 伴走型支援ができる 優秀なスタッフたちが運営する「こどもの自立をサポートするハイスペックな遊び場&イベントスペース」です。

この人たちなんだか面白そう…と思った方!
私もそんな人たちとつながりたいなぁ~と思った方!
私にも何かできるかも…と思った方!
是非ともつながりを作っていきましょう!

コメントお待ちしております!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?