見出し画像

【1日1サイトレビュー】 #08 やまのみ保育園

今回は教育系ということで、やまのみ保育園さんの、ホームページです!
可愛い系のデザインが見れそうですね!


では早速、色んなスキルを学ばせてもらいましょ〜う🌟


01. サイト概要

やまのみグループが経営する園の紹介ホームページ(採用ページもあり)
認可保育園と小規模保育園を経営

構成

<TOP>
MV→各園の紹介→コンセプト(子どもたちのための→保護者のための→園で働く人のための)→お知らせ→園の一覧・採用情報
<下層>
・各園の詳細ページ
・こどものためのやまなみ(子どもが園でどう過ごすかなど)
・保護者のためのやまなみ(保護者の声を中心に掲載)
・働く人のためのやまなみ(保育士や職員の声、採用情報に飛ぶボタン)
・ブログ(トップのお知らせがここに飛ぶようになっている)
・採用情報

目的・ゴール(予想)

・園の見学に来てもらう
・仕事を探している人へ向けての情報提供

ターゲット(予想)

・保育園探しを行なっている0歳〜3歳くらいまでのこども持ちの親
・年齢20代〜30代くらい

02. 客観的な目線で見てみる

私が、「もうすぐ1歳半になるこどもを預ける保育園を探している」という目線で考えてみました!
・こどもたちの楽しそうに遊んでいる姿などの写真があって、自分の子供もこんな風に楽しんだりするのかなと想像しやすい
・漫画でどんな風に過ごしているか書かれていて、みやすい!
・園での子どもたちのスケジュールが書かれていて、わかりやすい。
・採用情報がトップページに目立つようにあったり、各園のページにも真ん中あたりに書かれていて、この園人手足りてないんかな〜大丈夫かな、、、と少し心配
・ブログでイベントの様子を見れるので、園の雰囲気がわかって安心感。
・イラストが可愛くて優しそうなイメージ。
・遊び場とか広さ、どんな先生がいるのかが事前にわかればありがたいかも。。。

03. デザイナー目線で考えてみる


▲配色と文字

配色について

・黄緑、黄色をメインに仕様しながら水色もところどころに使用。
カラフルだが、パステルカラーで柔らかい色に統一されている。
・文字はロゴの色でもある茶色。茶色でも普通に見やすくて驚き!黒よりも柔らかい印象になるので子ども向けのサイトとかに合いそう。
・イラストに使用されている色も、サイトと同じようなカラーを使用してごちゃごちゃしないように抑えている印象。

デザインについて

・ロゴのどんぐりのような○3つが繋がった形がヘッダーや園の紹介に使われていていいアクセントになっている
・レスポンシブになった時のMENUが立体感あってインデックスぽくなるデザインが可愛くて好き(下記参照)

▲MVレスポンシブ

・園の一覧ページがあるのにヘッダーからは一覧に行けれないので、「園を選ぶ」よりも「園の一覧」の方がわかりやすくていいかも。トップにある園の紹介部分にも一覧ボタンがあれば良かったかも。
・横にゆらゆら動いたり、右から左に写真が流れていくような動きが多くあり、明るく活発な印象を受けた。
・あまり直線を使っておらず、コンテンツで切り替わる背景も少しカーブしていたり、波形になっていて柔らかい印象。
・背景枠からはみ出したデザインが多く、目立たせることができり、勢いのあるデザインになっていて真似したいと思った。
・立体感のあるデザインが上手。吹き出しやボタンに影をつけたり、背景から写真や文字をはみだすようなデザインで活発な明るい印象を持たせている。

04. 最後に

トップページ画像

▲トップページ画像

感想

とっても可愛らしいサイトでした!可愛らしいながらにもわかりやすくみやすいデザインでここなら自分のこどもは楽しく過ごせるかもしれないと感じました👏

イラストもとっても優しくて可愛くて。。。こんなイラスト私も描けたらいいのに〜と羨ましい限りです( ;  ; )

これにて第8回サイトレビュー終了です!
ではまた〜👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?