見出し画像

ライターの頭の中:数学の公式は導き方を知るべきだと思う

何を隠そう、私は学生時代数学を得意としていました。と言っても、天才的な数学者に憧れるということでもなく、一般的な中学高校の数学が面白いと思っていた程度。平凡な数学好きにすぎません。
大学在籍中や大学を卒業してから家庭教師をしていた時期があって、高校の数学を教える機会がありました。高校の数学ではやたら公式が出てくるのですが、生徒さんはそれを一生懸命覚えようとします。でも数が多いし、似ているし、複雑だしで、曖昧に覚えるから結局間違うという本末転倒なことになっていました。
そこで「公式を丸暗記しようとしないで、導き方を知りなさい」と伝えるようにしました。公式を導くには多少なり時間がかかりますが、曖昧に覚えて間違うよりはずっといいはず。それに導き方を知るというのは1つの公式だけではなくて、ほとんどの公式にあてはなまることです。「どうやって公式を出すんだった?」と考えることが重要だと思います。

物事は目の前にあることばかりではなくて、なぜそれが起きたいのか、背景には何があるのかというところがとても重要になってくるのだと思います。ライティングをするときも、上部だけでは面白い記事にならなくて、もう一歩、さらに一歩踏み込むことで読者が興味を持つような記事なるのだと思います。

そのためには思考や考察が必要になってきます。常に考えること、疑問を持って解決しようと頭を使いたいと思うけれど、人はつい怠けてしまいます。私もそうで、やっぱり怠け者です。どうにかしたいと思うけれど、こればかりはなかなか解決しません。やれやれ。


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,478件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?