見出し画像

尾籠な話で恐縮だが、腸内環境って大事ですよねって話

(注意/この記事には下の話、具体的に書くと便秘と下痢の話題が出てきます あと排泄物の話もあります 他人のそういう話を目にするのは苦手な方は、閲覧を控えて頂くようお願いいたします)

少し前の話、つまりもう去年の話なんですが
実家の母が便秘に悩んでいました
自分も母も基本的には常時よく食べてよく出せる体質なんですが、最近どうもよろしくない…と言っていて、そいつは良くないねえ、しんどいねえ、と心配になったので、自分なりの便秘対処法を伝えてみました


・朝ごはんにリンゴとバナナ
・食後に熱々コーヒー
・腹筋を鍛える

「なんかゴリラみたいね」
「ゴリラに失礼ですよ」

と、そんな会話をしたのですが、自分のこのゴリラ法は母には有効ではなかったようで、なかなか便秘は改善されません
その後、友人2名とのクリスマス会中に、自分の母が便秘に悩んでいるのですが、何かオススメの便秘対策はありますか? と聞いてみると

・甘酒(発酵食品で腸内を整える)
・生姜紅茶(身体の冷えを解消させる)
・白湯にポッカレモンを入れたもの(同じく身体の冷え解消とクエン酸補給)
・蕎麦を主食に置き換える(腹持ちが米より良い、大根おろしときのこを具にすると、消化器により優しく、食物繊維がとれる)

という情報がもらえたのです 身体に優しそうな回答です
やっぱりみんな、何かしらお腹の問題の対策の、自分なりの必勝法って持ってるんだなあと分かりました

らくがきメモにまとめた
(消してある部分は友人の名前が書いてある)

で、これを母に渡したんですが
うっかりカレー屋さんでカレーを食べてる時に、渡すの忘れちゃいけないな、と渡してしまったのです

「カレー食べてる時にすまん」
「別に大丈夫よ」

と、話しました
そんなおおらかな実家の母です

結局、母はこれらの方法を全て試して、その上で旬のさつまいもをいっぱい食べたら良くなった、と言ってました さつまいも美味いですしね🍠

ところで、この短め記事を読んで下さった方で
自分も便秘or下痢の自分なりの対策法あるよって方は、差し支えなければコメント欄で教えて頂けると嬉しいです
快適な便通があるのって、実はすごい幸せなことで
便通の問題があるとほんとに憂鬱になるし、体調悪くなるし、ご飯が美味しくなくなるし、更に気分が滅入ってしまいますよね
だから(人を不快にさせない範囲で)便通対策法の共有が出来れば、大げさな話、みんなで幸せのシェアができるじゃんって思うんですね
よろしければ、ご検討ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?