見出し画像

憂鬱な休み申告😇

こんばんは☆2025年 夏に家族で世界一周するカルガモママです😊

今日は育児、仕事について話したいと思います。
…というか、ちょっと愚痴かな😂

実は昨日夜から長男が発熱🤒
小学生あるあるだと思うのですが、こんな寒い時期にかなりの薄着で学校に行くんですよ🤣フリースやコートを着るよう言うと

長男「暑いから要らないよ!!」 
私「は??😅めっちゃ寒いじゃん!着て!」

毎朝このラリーを何回も繰り返しますが、結局怒ってしまうので、私、もう諦めたのです😓

そしたら、案の定発熱🤒

今日は旦那さんがたまたま休みだったので、受診を依頼。
11月の下旬にインフルエンザAになったので、コロナか風邪かなと思っていました。

旦那さんからLINE。

まさかのインフルエンザA2回目😱

11月に旦那さん以外全員かかったのにー!!
また!?😱

私の頭の中はプチパニック!

・有給あと9日しか残ってない
・明日は旦那さんは休むのは厳しい
・明日は仕事的にも人がいない(いつもいないけど)
・来週火曜まで休むとなるとどっちがいつ休む
・長男を隔離しなくては

などなど、頭の中を整理するとこんな感じでした😅

とりあえず明日は私が休むしかない!
人がいないのは、わかってるけど、家にも人がいない!!
憂鬱な気持ちを抱えながら、上司へ報告。

上司「…そっかぁ。2回目かぁ。んーー。
        …誰も見る人居ないんだもんね?
   …仕方ないよね」

私「すいません…。火曜日は旦那さんが休むので明日と月曜日はお休みさせてください。」

上司「…そっかー。…わかりました」

私「すいません…」

…やはり、休み申告をするのはいつも憂鬱です😞ちょっとの沈黙や言葉一つ一つが、さらに私を憂鬱にさせるのです…。

医療業界は女性の方が多いので比較的お休みは取りやすいのかもしれませんが、人手不足は否めないです。そのため上司も必死なんですよね、きっと。

でも、母親も子供を守るのに必死です。
なるべくなら体調が悪いときにはそばにいてあげたい。

…こういう状況になったとき、いつも働き方を考えます。

なんのために、働くのか。
家族よりも大切な仕事なのか。
もっと違う働き方があるのではないか。

たくさん考えるけど、勇気の一歩が出せずにいます😭結局、現状を変えられずにいるのは自分なんですよね😂

あまり、まとまっておらずすいません😂

この憂鬱な休み申告、どうにかならないかな😭
今後も続くと思うとさらに憂鬱です😭

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?