見出し画像

前傾キープ出来てますか?

●よくある悩み


●前傾がキープ出来ない
●伸び上がってトップする
●球が軽くて飛ばない
●特にアイアンがサッパリ

前傾キープが出来ない人に共通する悩み。上記の事は僕も伸び上がり癖があったからこそよく分かる。

最悪なのがスタートホールでわくわくと緊張する
独特の雰囲気で伸び上がってチョロみたいな‥笑

昔 よく経験したよ。。身体が浮く癖があると緊張した時やベストスコアがかかってる時にミスが出てしまう。

ベストスコアがかかった最終ホールでOBした事ない??笑

あんな悔しい思いってのはもうしたく無い。そう
思ってるなら前傾キープは必須なんよね。


かと言って無理矢理に前傾キープするのは余計に伸び上がる原因だから絶対にダメ。

僕も昔は『必死に腹筋を意識して〜』とかやってたけど全然治らない‥笑

だからこそ別の部分に焦点を当てたんよね。

じゃあどうするのか??答えは足と右腕にあります

画像1

特に僕はこの右足を意識したことによって右腕が連動して綺麗に使える仕組みが作れた。

その結果、前傾がキープできるようになってスイングも球筋も安定したんよね。

だからこそ

●緊張したら曲がる
●球が安定しない
●いきなりベタ足で打てない
●ベストスコアを出したい

ここに当てはまってる人に向けて書いてます。

ちなみにこの使い方が出来ると足の使い方、下半身の使い方も身体が理解できるので飛距離も自ずと伸びるんよね。


特にバンプが出来ない。少し苦手な人はこっちのスイングを試して欲しい。僕はタイプBスイングと勝手に名前をつけてます。


タイプBスイングでベストスコアを出しませんか?
綺麗な前傾角度をキープして。


●タイプBスイング


ここから先は

1,568字 / 19画像

¥ 1,580

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!