見出し画像

腰じゃなくて左足の使い方がベタ足にも繋がってくる。


●最近、左足を変えてみた


最近、少し練習しないとやっぱりヘッドスピードが落ちて尚且つクラブが少し下から入ってたんよね。

まあ練習せずにいきなり球を打ったらスイング崩れてるのは当然。これはプロでも同じやからね、

特に足がまあ使えてなかったんよね。。足が使えてないからさ

●クラブが上からカット起動になったり
●下から煽り気味で打って軽いチーピンになったり
●腰が回ってないつもりでも回転したり
●なんか振り遅れてスライスしたり

みたいなこと現象が起きてた。皆さんもここに当てはまってない??あるいはイマイチ完璧なベタ足で打ててない違和感があるみたいな??

それね左足が原因よ。厳密にいうと左足からの右足の連動。

これは僕がただ何となく野球の素振りしてたら気付きがありふとそれをゴルフに応用して本当に何となく打ってみたんよ。。

そしたらさ、、

●腰の無駄な回転が省かれて振り遅れない
●股関節が使えて更に強いベタ足に
●綺麗なドローからの安定したプレーン
●クラブと寝ずに立って降りてくる

打ってる感覚も全然違うんよね。マジで。芯に当たる感覚が今までよりも分厚く気持ち良すぎる。。

逆にまだ下半身を回そうとするなら論外やからね
もう腰とか意識するの辞めません??
プロみたいな綺麗なベタ足で飛ばしたいならさ、、

ここから先は

2,533字 / 18画像
このマガジンは週4回の更新になります。 単発記事よりもこちらをご購入頂く方が損にはなりません。 単発記事は必ずこちらに追加されますので。 こちらの定額マガジンは購入月からご覧頂ける形になります。 例えば4月から購読開始ですと4月からの記事から読むことが出来るという事です。 宜しくお願いします。

僕は昔からゴルフをしてたけど球筋はスライス そして飛距離も全然飛ばなかった。学生なのに それだけじゃなくて一度、椎間板ヘルニアにもなって…

記事良かったら募金おなしゃす!!