見出し画像

だからスライスもフックも止まらない。なぜ負ける?


●だから曲がる


スライスもフックも出てゴルフにならない

そう悩みまくっている人も多いしのではないだろうか??

あるいはフックが止まらないとかスライスが止まらないなど片方の曲がりに悩んでるか、、


まあ結論から言っちゃうと9割のアマの方のスイング自体が『そら曲がるやろ』ってスイングしてるから当然なんよね。笑


皆さんは何でこんなに曲がるんやろ、、とか何でこんなに治らんのや、、って悩んでいろんなところを治そうとするけどそれは違う。笑


僕も同じような経験した事あるからこそ分かるけどゴルフクラブの原理原則を分からなければ
結局何やっても無駄。

僕がゴルフクラブの特性を分かってなったときは
皆様と同じように永遠にスライス、フックに悩んで『ここか?いやここか?』みたいな事永遠に考えて実践したけど何もうまく行かなかったんよ。笑


だから原理原則を理解して打ち方をもう少し考えてほしい、、

実際に僕はクラブの特性を理解した上でスイングを変えて取り組んだ結果

●日本人の人が出来ない右足ベタ足スイングに
●飛距離も20ヤードUP
●綺麗なドローで安定した球に。


上記のような副産物を手に入れる事が出来たんよね。本当にこれはちょっとした事で変わる。


ヒントを教えるとゴルフクラブの重心距離は右側にあり。◀︎右側にあるからこそ何をするか??


あとは安定して飛ばしたい。ベタ足スイングになりたいと思う人だけ見てください。


●原理とは?


ここから先は

1,898字 / 13画像

¥ 1,580

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!