6/21 VS阪神 開幕三連勝なるか!

こんばんは。かぼすです。それでは今回は開幕三戦目を振り返っていきます。

6/21(日)巨人VS阪神 3回戦 18:00 東京ドーム          画像1

勝ち投手 サンチェス(1勝0敗) 負け投手 ガルシア (0勝1敗)   本塁打 近本1号 岡本1号 パーラ2号

1回表、近本の先頭打者ホームラン

サンチェス自身、オープン戦・練習試合と結果が出ていなかったため、焦りはあったと思う。シーズンと練習試合は別だから、と本人も首脳陣も(ファンも)意気込んでの立ち上がり、この近本のホームランでやっぱりだめか…と思った人もいたことだろう。(実は私も…)四球を出して甘くなったボールを痛打される彼のパターンは何度かみてきた。しかし今回は近本の後をしっかり3人で抑え、事なきを得た。(正直阪神打線に助けられていた

4回裏、一挙5点のイニング、積極的な原采配が的中

先頭の丸が今季初安打で出塁、4番岡本が逆方向へ逆転の2点本塁打を放つ。続く中島が三振し、陽がライトへの二塁打。そしてパーラがセンターへのタイムリーヒット。内角の真っすぐに詰まりながらもセンター前にポトリと落とした。詰まりながらもセンター前に運べた理由として、彼にコンパクト・ミート・逆方向の意識があったからである。個人的にこれが引っ張ってのフライアウトならまだしも、押されて前に飛ばなくなって、サードへのファールフライ等になってくると危ない(スランプの)信号だと考えているので、注意してみていきたい。さらにチャンスを広げ、プロ初スタメンで今日2三振の湯浅がガルシアにあっていないと見るやすぐに北村に替え、見事プロ初安打となるタイムリーヒットを放った。開幕戦で殊勲打を放った吉川尚、この日スタメンの湯浅に加え北村と、原監督の「セカンドのポジションは確定していないぞ!」というメッセージが感じられて、またその後もその無言のメッセージを裏付けるような選手起用をしている。最近のジャイアンツのセカンド争いはドングリの背比べと揶揄されることが多いが、今年は高いレベルでのセカンド争いを見れるのではとワクワクしている。続く坂本もタイムリーを放ち、5対1とした。

5回裏、パーラの2試合連続ホームラン

守屋から2試合連続となる2点本塁打とを放った。口ではよく言うが、彼の本塁打はまさしく「ヒットの延長がホームラン」だと思う。あと、あくまで現時点の感覚だが、まるでテニスラケットで打っているような、点でも線でもなく面で打っているような印象を持った。用語を使うとスイートスポット(快打点)が広い。ぜひ、私たちが球場に足を運べるその日まで好調を維持してもらって、皆でシャークダンスをしたいですなぁ、、、🦈🦈🦈

6回表、二夜連続の高木VSボーア、軍配は???

ツーアウト満塁の場面でバッターにはボーア。巨人ベンチはサンチェスに代わって高木を投入。ほぼ、前日と同じシチュエーションである。違うのはキャッチャーが炭谷ではなく大城だということである。外角のカット、カット、ストレートで簡単に追い込んだバッテリー、おそらく同じ球を続けても打ち取れたとは思うが、選択したのはチェンジアップ。これを二球続けてセカンドゴロに打ち取った。もちろん捕手の考え方の違いもあるが、ボーアの反応を探っているようにも見えた。いずれにせよ、ボーアには高木というイメージを植え付けられたことは今後を考えると大きなアドバンテージになることだろう。

開幕三連戦無失点のリリーフ陣

ジャイアンツは澤村、中川、宮國と繋ぎ、無失点とした。これで三試合通してのリリーフ陣の失点は0である。前述のとおり、阪神打線に助けられているのはあるが、7回を澤村、鍵谷、藤岡、高木、8回を中川、9回をデラロサの構図が固まってきたといっても過言ではないと思う。去年の開幕時の勝ちパターンにクック、吉川光(現日本ハム)がいたことを考えると、よく一年でここまで整備できたなぁ、と。改めて原監督の人材見極め術は凄い。また、先日大竹が二軍戦で復帰を果たした(私も見ていたが直球・シュート・スライダーともにまずまず良かったと思う。)ことも心強い。ジャイアンツが7対1で勝利し、開幕三連勝とした。

以上となります。この試合で小林選手が二つの死球を受け、翌日にレントゲンを受けたところ骨折が発覚しました。とても悔しいですが、小林選手の復帰を待ち続けましょう。日本一には必ず小林選手の力が必要です。。。炭谷、大城、岸田選手!がんばれ!…ということでここまで読んでくださってありがとうございました!よければフォローとスキボタンの方お願いします!必ずフォローの方は返させていただきます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?