見出し画像

【かんたん】自転車イラストの描き方

こんにちは、ジトエスタジオの今田です。
今回は自転車イラストの簡単な描き方をご紹介します♪

みなさんは「自転車の絵を描いて」と言われたら、ササッと描けますか??
私は全然無理だったんですが、以前に手描き文字レッスンの本を作ったとき、かんたんな描き方を考えまして、そこからサクッと描けるようになりました(^^)

とはいえ、リアルな自転車は描けませんが(笑)
私は手帳やノートにちょこっと描く程度で十分♪
ではでは、手順とコツのご紹介いってみましょ~。

手順はこちら

1.Mを書く
2.横線を2本ひく
3.Mの上部を少し伸ばす
4.ハンドルとサドルを描く
5.タイヤを描いて完成♪

描き方のコツ

工程(3)でMの上部を少し伸ばすときに、左側のハンドルの方の線を少しだけ長めにするとサドルとのバランスがとりやすいです。

慣れたらアレンジも♪

クラフト紙に自転車のイラストと日記を書いてみました。
イラストの一部を白ペンで描くとおしゃれ~♪
クラフト紙は黒も白もよく映えるのがいいですね(^^)

ハンドルの形を変えたり、フレームに線を足すなどのアレンジも楽しいです♪実際の自転車の形が参考になるので、写真を見ながらアレンジしてみてくださいね。

今回は自転車イラストの簡単な描き方をご紹介いたしました。
手帳やノートの片隅でぜひお試しくださいませ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?