見出し画像

vol.15 VS雑草

カボチャ植え付け後、
約1ヶ月、なんやかんやで畑に行けていなかった。


すると、

やぶぁい!!

雑草畑と化していた。

あんなにヒョロヒョロだったカボチャは、
どデカくなっていたが、雑草に絡まれまくっていた。

カボチャの全貌がわからない、、

これはいかん。

と言う事で、日を改め、気合を入れて、
朝の7時から10時くらいまで、ひたすら刈り刈り。


その成果がこちら

土が見えたー!

この後、刈った雑草は畝間に敷き詰めておいた。


しんんどかっったあ!!
終盤はアゴに力が入らなくなってきたので、
これ以上はアカンと思い作業を終えた。

熱中症で倒れたりするのって、こういう事か!!
と体感した。

水分をたっぷり補給し、大事には至らなかったが、本当に気をつけようと思った。


そして、1週間後

畝間に敷き詰めておいた雑草がいい感じに枯れていた。

刈った雑草が、雑草予防、保水、肥料などの役割を担ってくれるなんて、自然はうまいこと出来ているなぁ。

そして意外にも、畑の場合、雑草は根っこから抜かない方が良いらしい。
(種類にもよるらしいが)

成長点より下を切ることで雑草の成長を止め、
根を残すことで土を柔らかく保てるらしい。

今まで雑草は根っこから抜きなさい!
と教えられて来たもんだから、目から鱗。



vs雑草からの学び

•土が見えなくなるまで放置しない!
•作業は涼しい時間帯に時間を決めて!
•水分補給はしっかりと!
•雑草は根っこから抜くのではなく、土ギリギリを切る!

あたり前だろ!
と思われるかもしれないが、今回で身をもって体感した。
これから畑を始めようと思っている方、是非参考にしてください。



→カボチャの全貌については次の記事にて→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?