見出し画像

vol.13 イタリアンパセリって


順調順調の経過観察

まずは、ワイルドストロベリーから

発芽から2日後
そのまた2日後

双葉の間から、、、!

土の方も

いっぱい出てきた!
そのまた5日後

オテテみたいな葉っぱが!
イチゴっぽい!!


土の方は、

いっぱい出てきてるけど、
オテテみたいな葉っぱはまだの様子。
水耕栽培の方が成長が早いのかな?


そして、イタリアンパセリ

発芽から2日後

えっ?
葉っぱ細長い。
あのパセリの??意外っ!!

調べてみると、あ、イタリアンパセリってグリングリンしてないパセリなのね。
納得。

またグリングリンの方も育ててみたいな。
どんな双葉なのか気になる、、、。


そのまた2日後


そして、そのまた5日後

ワッシャワッシャ!



これは間引かねば。

という事で間引いた子たち。

ごめんよおおお。



間引き後。

スッキリしたねぇ〜!

でもやっぱり間引きは慣れない、、、。
成長と共にまた間引かねばならんのか。

間引いた子たちの分、立派に成長しておくれよー!



•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
おまけのバジルさん


種まきし直したりで、この時期の一般的な大きさよりは小さいと思われますが、順調であります。

•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?