世界に適応できなかったわたしが悪いの?

わたしの学校は女子校でスマホを使うのもSNSをするのも髪を染めるのもバイトをするのも寄り道をするのも禁止。

ほんとマジでいま令和か?ってくらい感じでみんなそれを忠実に守ってる。高3の春休みであと半ヶ月で大学生だって言うのにみんな忠実に守ってる。

男友達がいるだけでわたしはビッチだしSNSをやると白い目。

友達と遊ぶ時は渋谷でご飯食べて何する?ってなって徘徊して終わり。マジで何が楽しいのかがわからない。

一緒に図書館行ったり青山代官山を散歩するだけで楽しいはずなのにそれを楽しめない人ばかりで、わたしはピッザニスタに行ってカウンターに座って店員さんとおしゃべりしたいし、喫茶店のイケメンと友達になりたい。

映画見て意見言いたいし、美術館行ってこの絵意味わかんないねって笑いたいのにそれをしたい人がいない。

振り返ると、わたしは常につまんないと思っていて自分の世界に満足したことがなかった。すごいねって言われてもそれについてきてくれる人はいなくてプリクラなんて狭いし嫌いだ。

つまんないと思うわたしの心が汚いの?わたしはカウンターに座っておしゃべりしてるのが世界一面白い。微妙な距離の友達とおしゃべりするより試着した直後にどうですか?と話しかけてくるアパレル店員の方がマシだ。

わたしにとって心地よい世界はどこ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?