Houdiniメモ「ジオメトリのデータ構造.04」

さつき先生が喋っていることを、メモってます。
(ほとんど、さつき先生が言っていることを書いています)

さつき先生のTwitter(X)

適当に「box」を生成して、「EdgeLoop」をする(Cキー)

「Add」ノードを追加

「Points」→「Number of Point」→画像のように設定


「Polygons」→「0 1 2」と入力する(Number of Pointをと組み合わせてみると…)
「Closed」にチェックを入れる(面が埋まる)


このような三角になる(赤枠の部分を有効にする)



先ほど、実際Houdini中でも同じデータ構造の中で管理されていると…

タブを増やす↑
(Geometry Spreadsheet(ジオメトリ スプレッドシート)のタブを出す)


ポイント「0 1 2」を持っていて、それぞれの座標が書いてある

(Node:add1 の隣の四角のボタンを押すのを忘れずに!!)


次に「Primitive」を選択すると、

これを示してくれる↑(0番のPrimitiveを示している)


じゃあ頂点の情報はどこかというと
(「Primitive」の左の「Verticles」を選択)


0は0、1は1、2は2、に属している


(面の向きの説明↑)


_____________
それはいいとして
ポイントをもう一つ追加して


ここが増えてるんで入力(1 3 2、Closedを入力)


数値を変えたら…

(!ㅎ.ㅎ)! 完成 !(ㅎ.ㅎ!)


それぞれの頂点が、属しているところ↑

まとめ
(多分)頂点の順番が、「ジオメトリのデータ構造」です!!(多分)


これが
この世の宿敵であり人類が果たすべき使命の(?)

ジオメトリのデータ構造
らしいですね、まあ、たぶん、OKですわね


2023/12/18の日記

明太子パスタを食べた!美味かった!!(リュウジさんの)
(パスタはシンクに半分くらい落ちた点を除けば)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?