見出し画像

【荒野行動】GGmatesの超絶簡単マニュアル(登録・主催・応募)

サムネイル参照: http://www.knivesout.jp/

はじめまして! GGmatesの運用チームです!
大会をGGmatesで開催する方法、GGmatesの使い方・やり方について紹介します!


1. GGmatesとは

画像11


1 - 1 サービス内容

GGmatesは誰でも簡単にゲーム大会主催ができるプラットフォームです。もともとトーナメント作成用に作られたプラットフォームですが、現在はバトルロワイヤルの機能も追加され荒野行動の大会も開催しやすいようアップデートされました!

1 - 2 開発元

SoftBankのグループ会社であるSBイノベンチャー株式会社のテストサービスになります。大きな開発元ですので、圧倒的な信頼と安全性、そして技術力を有します。現在テストサービスの中で常にユーザーからのフィードバックを聞いており、さらに大会が開催しやすくなるよう日々アップデートを行なっております。ご意見等あれば @GGMATESGAME (twitter) にご連絡ください!

画像10

1 - 3 GGmatesで大会を開くメリット

GGmatesは大会の【主催・応募・運営】をアプリ内で完結できる画期的な大会開催アプリです。なんと、大会運営用のチャットグループも自動で作成されるため、参加者を確定枠グループに追加する面倒な作業がなくなります!!さらには、ユーザー名の横にTwitter IDが記載されておりワンタップでTwitterに飛ぶことができるので、参加条件のフォローチェックが簡単になります。また、大会開催の10分前に大会詳細の通知が、参加者と主催者それぞれに届くので、ルームIDとパスワードの伝達ミスの防ぎ、次の大会の詳細とチャットグループを探す手間が省けます。ポイント制の大会では、順位とキル数のポイントから総合順位を自動で算出してくれます!アプリ内でチームを組むと選手にもアイパスが共有される

GGmatesにおける大会開催メリットのまとめ
・大会運用をアプリ内で完結できる
・チャットグループが自動生成
・Twitterとの連携でフォローチェックも簡単
・10分前に大会詳細の通知
・キル数と順位の得点から総合順位の自動算出
・チームを組むことで選手にパス伝をしなくて済む


2. 登録方法

 登録方法はメールアドレスTwitterの二つがあります。前半のやり方は同じですので、まずは前半の登録説明をします。

 ①アプリを開き、右下のプロフィールを開く。
 ②「ユーザー登録はこちら」を選択。

スクリーンショット (5)

 ここからは2種類それぞれの登録方法に移ります。

2 - 1 Twitterで登録(オススメ)

 ③Twitterのアクセス権限の画面に移動するので、「ユーザー名」と「パスワード」を入力しログインし、登録完了。

スクリーンショット (6)


2 - 2 メールアドレスで登録   
 ③「表示名」と「メールアドレス」を記入し、「登録」を押す。
 ④指定したメールアドレス宛てに届く、ユーザー登録のURLを開く。
 ⑤「パスワード」を設定して、登録完了。

スクリーンショット (8)_LI

スクリーンショット (10)


3. 大会主催方法

3 - 1 大会主催方法

①大会欄🏆から「大会作成」を選択する。
②大会ルールの詳細を設定する。
※「ゲームタイトル・大会名・エントリー期間・大会日程」は必須項目
③「登録」を選択して、大会作成が完了。

スクリーンショット (14)

※この際、「エントリー期間」と「大会期間」で時間が交錯していると「エラー」が表示されるので注意!
(例)エントリー期間 17:00~19:15 大会期間 19:00~19:30
この場合"15分間の被り"があるのでエラーが起きる。

3 - 2 大会運営方法(確定枠の選定やアイパスの流し方)

〇基本的なチャットグループ機能

*大会を作成した瞬間に、「質問部屋」「告知部屋」が自動作成され、エントリーした参加者全員が追加される。
「告知部屋」主催者"のみ"発言可能で、流れてほしくない詳細やアイパス等の重要事項の提示に活用でき、他の部屋全員発言可能。
*遅れて追加された人も過去のトークを見れるので、追加のたびに詳細やアイパスを再度送る手間がかからない

〇確定枠(特定の参加者に対するアイパス)

①大会詳細の右上を開き、「エントリー確定」を選択する。
②エントリーの一覧が出てくるので、確定枠に選びたいユーザーにチェックして、「エントリー確定」を選択する。
③チャット欄に「エントリー確定部屋」が自動作成されるので、そこでアイパスを流す。

スクリーンショット (23)_LI

スクリーンショット (24)_LI


〇一般枠
(参加者全体に対するアイパス)

①エントリーした全員が見れる「告知部屋」等でアイパスを流す。


〇その他

・大会詳細の設定にある「バトルロイヤル」は、大会開始時に使用するものだが、荒野行動の場合、確定グルと一般グルで完結できるため使わなくてよい。ただし、「バトルロイヤル」で試合開始をしないとポイント計算機能は使えないので、リーグ戦等では「バトルロイヤル」を利用する必要がある。
※「バトルロイヤル」を設定すると、試合を開始したことになるので、それ以降のエントリーができなくなるため注意が必要。


4. 大会参加方法

4 - 1 大会の探し方

①大会欄🏆から参加したいゲーム「荒野行動」を選択すると、現在の大会一覧が出る。

スクリーンショット (12)

4 - 2 大会の参加方法

4 - 2 - 1 個人での参加(シングル)

①出たい大会を開き、「エントリー」を選択する。
②「表示名・TwitterのID(2つは必須)・ゲームアカウント」を入力し、「同意する」にチェック後、「エントリー」を選択して応募完了

スクリーンショット (15)


4 - 2 - 2 チームでの参加(デュオ以上)

   ①と②は【4-2-1】とほぼ一緒!
①出たい大会を開き、「エントリー」を選択する。
②「チーム名・TwitterのID(2つは必須)・ゲームアカウント」を入力し、「同意する」にチェック後、「エントリー」を選択して応募完了
③応募が完了すると招待リンクを送れるようになるので、クランやチームの参加者に送信。
④参加者は送られたリンクを開き「エントリー」を押し、参加完了

※チームに参加すると、Twitterの代表者アカウントのように、チーム全員がチャットを見れるパス伝漏れが起きない
招待リンクは自分のプロフィールにある所属チーム or 大会詳細の設定欄の「チームメンバーを招待」から何回でもコピペして招待できます!

スクリーンショット (17)

スクリーンショット (18)


5. 注意点と今後のアップデート状況


5 - 1 GGmatesでの主催における注意事項

・「大会告知グル」では 主催者しかコメントできない。
→発言で重要な告知が流れてしまうことを防ぐため。

5 - 2 荒野行動向けの今後のアップデート

大会の詳細検索機能 
・個人やチームの戦績作成
希望の案件が埋まったら自動で他のエントリー取消
条件設定で大会詳細が出たら通知する
賞金受け渡しの仲介機能 
主催時のエンゲージメント数に応じた賞金補助システム
・タイムツリーのような案件用カレンダー機能 

6. まとめ

 大会運営アプリGGmates、いかがでしたか?荒野行動界隈では、日常的に数多くの大会が開かれていますが、GGmatesを活用することによって大幅な効率化を実現できるのはご理解いただけたかと思います。また、既に他のゲームアプリでの主催環境も整っていることは魅力の一つですね。
 今回荒野行動への参入になりましたが、機能としてはまだまだ未熟です。つまり、今後の皆さんのご意見が血となり肉となり、GGmatesは大きな成長を果たすことができます。荒野行動の発展のために、その他eスポーツの発展のために、一緒に最高のアプリを作り上げていきましょう!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?