himawari

自分のために。母のために。母の自死を目の当たりにして感じたこと、考えていたこと。当時の…

himawari

自分のために。母のために。母の自死を目の当たりにして感じたこと、考えていたこと。当時のことと今のこと。

最近の記事

人生二度目の就活をしてみた。

私は、普通の大学生です そして普通なので、就活とかいうイベントにも当たり前のように参加しました笑 それで、そんなビックイベントがやっと終わりそうで、 嬉しくて。 noteに帰ってきてしまいました。 ここから就活の話を少し。 まず、私の就活遍歴を簡単に。 大学三年生の3月:就活開始 大学三年生5月:就活放棄 大学三年生6月:休学を決める     〜1年間休学〜 復学後、大学4年生で2回目の就活 簡単にいうと、一度就活から逃げました笑 けどね、逃げてみて、莫大ななんでもな

    • 疲れちゃったひと

      じぶんでも分からない。 ずっとわからない。 何もかもめんどくさいしどうでもいい。 どうなってもいい。 将来の仕事のことなんてどうでもいい。 そもそも考えるのがめんどくさい。 自分は怠惰だ、クソだ、クソ人間だ わかってるのに動けない。 打開策がわからない。 どこにこの暗闇から抜ける方法があるのか、 そもそも抜け道はあるのか。 ずっと考え続けたけどわからない。 誰も教えてくれない。 いやでもそんなそこらの事情もわからない、あなたなんかにわかられてたまるか ある人はいう

      • 私は私の悲しみを癒していく。

        母を亡くしてからよく考えるようになったことがあります。 それはどんな人のどんな言葉も本当の意味では自分を癒してくれないんだ ということ。 癒してくれない、は上から目線ですね、、笑 でも本当にそう思ってしまうんです。 世の中の皆さんがどうかは分かりませんが少なくとも私は、自分が辛い時、苦しい時 自分が世界で1番不幸だと思ってしまいます。 正確には思っている、という意識よりも先にそう思い込み、信じ込み、疑わない、という感じです。 だから、あなたには私の苦しみなんてわかる

        • 会いたいと願い続けた2年間

          はじめまして。22歳の女子大生です。 私は2019年8月に母を自殺で亡くしました。 自分にとって言葉にできないほど、書き表せないほどの出来事で、(こういう表現も本当は嫌だったりしますが、、)ずっと心の中にモヤがかかっているようでした。 どこかに吐き出したいのに、整理したいのに、うまく言葉にできなかったのと当時のことを思い出すのが怖くて時だけが過ぎてしまいました。 個人的には、この出来事は言いづらいことだから友達や親戚にさえ、このモヤモヤした気持ちを吐き出すことができな

        人生二度目の就活をしてみた。