見出し画像

【獺祭本社蔵/いろり山賊/周防大島】東へ西へ車中泊で日本一周

【DAY16】
道の駅ソレーネ周南の朝。
田植えが終わった所とまだこれからの所がある田んぼを見ながら、モカと散歩する。

モカと朝散歩

普段はあまり長く歩かないモカは、田舎道だとずっと歩く。性に合ってるんだろうか。車生活は狭い空間なので、とにかく歩いてくれるのは嬉しい。

さぁ出発し、目指すは「獺祭ストア本社蔵」。長男夫婦と娘夫婦へのお土産を買いに行く。

獺祭ストア
カワウソ広場から獺祭ストア

山道を結構走ってやっと到着。2018年の西日本豪雨で被災した久杉橋を、隈研吾さんのデザインで再建した洒落た木製の橋が掛かっている。

久杉橋と獺祭ストア

獺祭磨き3割9分と獺祭フェイシャルマスクを購入。
獺祭フェイシャルマスクは、獺祭酒粕エキスに美肌に効果的な成分を贅沢に配合することで、キメの整った透明感のある肌になるそうだ。

もう1セット、お酒は自分の土産、フェイシャルマスクはカミさん用にGET^_^

次は、ずっと行ってみたかった「いろり山賊」。

いろり山賊 那珂店

山賊が出そうな山の中に急にド派手に現れて存在感を示めす建物。たくさんの鯉のぼりが彩る「いろり山賊」。山口の名所の一つだ。

食べたかったのは「山賊焼き」と「山賊むすび」。

山賊焼き

若鳥を炭火でこんがりと焼きあげた山賊焼。山賊一の名物料理。
串を持って豪快にかぶりつくと、これが香ばしく、病みつきになる味。まるで山賊になった気分^_^

そして山賊むすびは、とにかくデカい。具は鮭、こんぶ、梅。これまた山賊気分でかぶりつく^_^

山賊結び

夜はライトアップされて、また違う趣きがあるというので、次回は夜も見てみたい。

さて、今日は周防大島にあるRVパーク「グリーンステイながうら」を予約してあるので、チェックイン前に周防大島を観光してみる。
周防大島は、ハワイのカウアイ島と姉妹提携していて、いたる所にヤシの木があったり、ハワイの雰囲気を感じられる島だ。

まずは「道の駅サザンセトとうわ」に向かう。

サザンセトの黄色いポスト

海側に車を停める。

海側駐車場

ここで狙っているのは、みかんソフトと龍崎の塩ソフト。

龍崎の塩ソフト
食べかけ失礼 みかんソフト

どちらもなかなかに美味い^_^
モカも少しだけお裾分け^_^

日傘の下でモカ散歩

モカの散歩もできたので、車でひと休み。窓から心地よい風が入ってくる。絶景が見えて最高の気分で昼寝。

車窓

さてここまで来たら片添が浜を見てからチェックインしに行こう。

片添が浜
モカも海に入ってみた^_^

とても澄んだエメラルドグリーンの海。
日本海を鳥取から山口までいろいろ綺麗な海を見てきたが、瀬戸内海にあるこの片添が浜も波穏やかで良い感じだ。
たまらず膝まで入ってみた。
気持ちE^_^

いつものごとく寄り道ばかりで、やっとチェックイン。

グリーンステイながうら

RVパークグリーンステイながうらは、基本料金2.000円、電源500円、ゴミ処理200円。

RVパークの区画1番

ここはRVパークだけでなく、スポーツグラウンドやテニスコートがあったりする大型複合施設。
中でも潮風呂保養館がビジターセンター前にあり、520円でお風呂に入れる。

潮風呂保養館

ここは瀬戸内の海水を汲み上げて沸かした潮風呂。
今日は潮湯でリラックスさせていただく^_^

さて、ここまで山陰を中心に長く滞在させていただいたが、今回の旅は明日、岩国へ行って一区切りになる。
ここまで美味い海鮮もたくさんいただいたので、今夜はスキヤキにした^_^

今夜のすき焼き

美味い料理と旅の思い出話で、また今夜も酒がすすむ。
ではでは^_^

グリーンステイながうらから見る
夕日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?