見出し画像

ぐるぐる 沖縄・鹿児島

お天気良いと旅行はええよね
雨も、風も、雪もええねんけど
ええお天気には、誰も・何もかなわへんよね
 
国内版の “ぐるぐる”
2年目に突入

一発目は、2023年5月10日に出発した、“沖縄・札幌” 2泊3日


サプライズやったし
めっちゃ距離、距離、大距離やし
楽しかったし
暑かったし、寒かったし
島唄やし、札幌ラーメンやし
美味しかったし、酔っ払ったし
 
同じコースもう一回やんね、絶対
で、企んで(サプライズ版ではない)たんやけどね・・
 
いろんな(残念な、どうしようもない)事情があって

今回は南方面だけを “ぐるぐる”

《計画》


・    場所
        沖縄経由(滞在時間、最大で約5時間)の、鹿児島行を発見
        鹿児島って、高校の修学旅行で行ったっけ、桜島見た様な・・
        出張では行ったと思う、さつま揚げを食べに行った記憶が・・

・    時期
        沖縄絡むんやったら、GW明けすぐがええよね
        この時期で外したことはないからね
        梅雨入り前の一瞬の隙でね

・    ホテル
        鹿児島駅の辺り
        鹿児島中央駅の辺り
        天文館の辺り
        どこにすりゃええの・・、で鹿児島中央駅の辺りに決定
 
        バスの発着やら、食事やら、便利そうに思たからね
        バスの発着やら、食事やら、天文館の方が良かったかも・・
        次回はそうしましょ

・    課題
        一番大事なのは、出張ペットシッター(お姉ちゃん)の都合
         → 早々にOKを戴きました(お土産買うてくるからね)

《1日目》

今回の出発も、空港リムジンバス
羽田空港第2ターミナルに到着したのは2分遅れ
「少々遅れる見込み・・」って言うてたけど、たったの2分
このリムジンバス、上手に時間守ってくれるからね
ええのんよね、高いけど
 
・    早めの便への変更
        予約の便では、沖縄滞在1時間30分くらい
        上手に変更出来たら、沖縄滞在5時間くらい
・    窓側席の確保
 
2つの重要ミッションを受けた、別行動・先行のオクサマ
早めの便への変更 → 大成功
窓側席の確保 → ちょびっと羽根に引っかかるけど・・
で、無事ミッション達成、おつかれさま
 
2分遅れのワシを待つ間
「キャリーバッグ預けてしまえば・・
那覇空港やら、ゆいレール(那覇駅・首里駅)やら
コインロッカー探し回らんでえのんちゃう」って、閃いたそうな・・
 
偉いねぇ、素晴らしいねぇ
全く忘れてたなぁ
外国行く時の乗り継ぎ時
めっちゃこれ(スルーバゲージ)重要視してたのに・・、ね
 
コインロッカーの場所検索して
空港・ゆいレール駅構内図、プリントアウトしてたけど・・
 
という事で、ANAの手荷物カウンターでバッグお預け
受け取りは、鹿児島空港でね
 
ワシらの目の前に立ちはだかるのは、“バッグお預けマシン”
使ったことも、近寄ったこともないのんよね、このマシン
ドキドキしながら、人生初 “バッグお預けマシン”

「黄色の線より下がってね」
これに引っかかったのかしらん
シャッターみたいのが下がったり上がったり、何度も何回も
 

もう大丈夫・・、やと思う
次回からはスマートにできる筈・・、やんね
 
バッグ預けた勢いで、保安検査通過して、出発ロビーまで一気にね
恒例のアイスクリームは後でね
 
コンビニのお安いアイスクリーム持って
保安検査って通過できるんかしらん
誰かやってみて
 
オクサマ作の軽めのおにぎりと
札幌在住の “みきちゃん” が送ってくれたアスパラガスにお肉巻いたやつで
ちょっと遅めのブレックファスト
兼、ちょっと早めのランチ
 
那覇で早めのディナー
鹿児島で遅めのディナー
早め遅めの2ディナー、待ってるからね、軽めにね
 
NH471便
何でやの?、9分遅れで動き出し
それ位の遅れで、那覇空港着
 
動き出す前から・・
後ろの後ろ辺りの席から・・
3人組らしい、おばさま方の大声が・・
3人組らしい、おばさま方の浮かれた大会話・・
 
これがね、7人分くらいの音量で、まあたいへん
「那覇まで3時間弱、我慢ですかぁ・・、はぁ」
って思うてたらね
 
「ちょっと静かにしてもらえます!!」
後ろのカップルの ♂ さん

前後左右10座席位の人
大エアー拍手やんね、大エアー喝采やんね、絶対

おばさま方、こっからずっとお静かやったからね
大反省してくれたんやろね、サンキュー
 
前の座席の背もたれにモニター有り
せっかくやからね
CAさんにイヤホン貰って映画鑑賞
 
普段あんまり見ることのない、邦画をね
 
もうちょいで、面白くなる筈
今の “どんでん” のあと、大っきな “どんでん” が返る筈
このままで終わるようなことは無い・・、と思いたい

最後まで見(てしもた)たねぇ
一睡もせず、「何かある筈・・」、でね
一睡もせず、「何かあって欲しい・・」、でね
せっかく、一睡もしてへんのに
 
乗り物で、飛行機で、起きてるなんて信じられへんのよ
コーラ貰ったし、富士山見たし

そこら辺の記憶あるなんて、信じられへんのよ

残念ながら
最後まで
面白くなることはなく
大っきな “どんでん” はなく
小っさな “どんでん” が、返っただけで、終了
 
超有名作家さんの作品
読んだことはない、超有名作家さん
有名らしい(若い)俳優さん、いっぱい出てた映画
 
“邦画” がんばれ・・、と思ったね
“邦画” がんばらんとあかんぞ・・、と思ったよね

便の変更ができた場合の那覇滞在は、約5時間
それで予定はきっちきち

到着遅れの分を取り戻さんとアカンので
大急ぎ、めっちゃ急ぎのゆいレール
 
那覇空港と那覇駅間の動く歩道は撤去始まったかな?
前回は看板だけやったけどね、工事してたからね
 
飛行機降りてから、ゆいレール乗車までの乗り換え時間
タイムレースやったらね
絶対優勝やったね
日本記録出してたかも・・、ね
 
ゆいレール、30分くらいで首里駅
首里駅から、首里城まで徒歩15分強
 
25℃以上あるらしい
体感はもっと
徒歩15分、ちょっと坂ありの徒歩15分、暑っついよね
油断してた・・、沖縄の5月はもう充分に暑っついのよ
 
“首里城公園ビュースポットコース(約90分)”
スタート地点(首里杜館 芝生広場)到着時・・
すでに大汗+大息切れ
 
首里城 “90分ぐるぐる” のスタート
めっちゃ、階段上り下り
めっちゃ、歩いたよ
で、復興の様子・・、全然見てへん・・、の
このコース・・、なに?
 
「そのうち復興途中の様子が見られる筈・・」、も叶わず
このコースの選択・・、失敗?
このコースの選択・・、大失敗?
 
復興途中見たいし、復興後は絶対行きたいし
また、計画しましょ
探しときましょ
大正解のコース
 
沖縄滞在約5時間の最後は、“空港食堂”
なかなか行けなかった、“空港食堂”
2000年2月振りの、“空港食堂”
ほんで、2000年2月振りの、“ポーク玉子定食”

玉子の力がちょっと弱い分、ポークランチョンミートさん大活躍やね

美味しかったねぇ
“コーレーグース”
で、激咽せしてた人が目の前に・・

“お酢” やと思って、ドバっといったんやって

美味しかったねぇ、“ポーク玉子定食”
ポークランチョンミートの力、恐るべし・・、やんね
次回は、何食べようかしらん
 
急いだ、首里城
急いだ、空港食堂
ほんで、余裕の那覇空港
 
“紅芋タルトアイス”
“新垣 ちんすこうアイス”
どっちもGOODやったねぇ

鹿児島行 NH 2486便

鹿児島中央駅行 空港リムジンバス
空と陸、どっちも全く・・、記憶なし
全行程、全寝、全睡・・、毎度の、当然の
 
鹿児島中央駅到着後は、急ぎで “ホテル ガストフ” さん
22時とっくに過ぎてるからね、急ぎでね
 
白い部屋ではなく
明るい部屋ではなく
茶色い部屋
ちょっと暗めで

アンティーク風の、“ホテル ガストフ” さん

お世話になりました
朝食、美味しかったね、ええ感じの2泊やったね
 
チェックイン後は、早速の
チェックイン後は、“ぐるぐる” では欠かせない
チェックイン後は、恒例の
 
ラーメン・・
ここは、鹿児島ラーメンいっとかんと
 
駅の近辺は、閉店が早くて
探すの、なかなか手間取ったけどね

“鹿児島ラーメン 豚とろ 鹿児島中央駅前店” さん

ワシらが座って、ぴったりの満席
ギリセーフ

店名通りの、とろとろの豚
美味しかったねぇ、“煮玉子” もね

 ホテルで濃い目の缶チューハイ
一気に飲んで
一気にダウン
一気に爆睡

《2日目》

朝食券握りしめ
朝食の開始時間をカウントダウン
 
1番乗りは、大空腹人みたいで、ちょっと恥ずかしい・・
予定通り、目論見通り、2番乗りの朝食会場
 
「そんなに空腹ちゃうねんで」
「たまたま来たら2番目やっただけ」
静かに、力強くアピールしながら・・、ね

5分後お盆から溢れた、カレー、ロールパン、プリン等々で
テーブル上は大混乱

お盆・テーブルから食品が消え
大量の食器が重なったのは
15分後
 
美味しい朝食で、お腹いっぱいのワシら
観光スタートの鹿児島中央駅へは5分くらい
 
鹿児島中央駅4番乗り場から
鹿児島 “ぐるぐる” のスタートでございます
 
カゴシマシティビュー(観光地循環バス)と
市電と市バス
桜島フェリーにも乗り放題
CUTEっていう一日券、ゲットしたからね、観光しまくりましょう
首里城同様、モデルコース入手してるからね
 
一発目

モデルコースになかった、“西郷さん像”

歴史・・、弱いからね
西郷さんが、何した人か知らんねんけどね
犬の散歩人でなかったのは間違いなさそうやね

犬、連れてへんかったからね

上野の西郷さんほど有名ちゃうのかな?
ここ、観光の人、0人、誰も居いひん
 
西郷さん後、すぐ近くの “照國神社”
 
照國神社後、“城山展望台”
 
バス下車後ちょっと歩いたら展望台
気が付いたら、雲なし、風なし、青空のみ、青空だけ、青空しかない

で、“桜島” どーん

最高の、“桜島” どーん、やったと思う
 
城山展望台後、“仙厳園”
 ただの庭が綺麗な場所
 「綺麗な庭越しの桜島は最高」
という事やと思って、入場はパス、入場券並んでるし
 
調べてびっくり
“世界文化遺産の構成資産”・・、やって
鹿児島を代表する観光・・、やって
 
ただの庭が綺麗な場所ちゃうねんね
入場すりゃよかった・・、残念やん
入場せなあかんやん・・、失敗やん
 
次のバスが来るまでの時間つぶしは
お隣の “薩摩切子ギャラリーショップ”
 
綺麗ねぇ
綺麗けど、高いねぇ
「ちょっと記念におひとつ」も無理無理
 
気が付いたら、店員さん以外は、ワシらだけ
2対6くらい
6から声かけられる前に
間違って割ってしまう前に
早々に退散

庭越しでなくても、こっからも、“桜島” どーん、最高に綺麗やね

仙厳園後、“鹿児島港フェリーターミナル”
 
桜島港フェリーターミナル到着で、人生初 “桜島” 上陸
 
バスの待ち時間(30分くらい)の間に
次の目的地へ、徒歩10分
“桜島ビジターセンター”
 
2024年
噴火回数:28回
(火口から噴煙が1,000m以上上がった回数)
爆発回数:14回
(地震や空震・大きな噴石が飛散した噴火の回数)
直近の噴火:2024年5月5日21時31分(たったの4日前ですやん)
 
めっちゃ、“活” やんね
小さな噴火は、ほぼ毎日・・、やって
何が何でも、“活”
そこら辺の、“活魚” より、りっぱな “活” やんね
 
“城山展望台” で、白い噴煙が黒い噴煙になったの見えたけど・・
あれ、“噴火” やったん?
 
桜島ビジターセンターの次は、“赤水展望広場(車窓)”

“ファンの聖地”
“伝説のライブ会場”
“オールナイト”
“75,000人”
をチラ見して・・
ちょっと、あれ、やね、あの、“モニュメント”

赤水展望広場(車窓)の次は、“湯之平展望所”
桜島の北岳4合目
一般の人が立ち入りできる最高地点
 
山側も海側も良い景色やんね、お天気最高やからね
 
湯之平展望所の後は、桜島港から、“鹿児島港フェリーターミナル”
 
鹿児島港フェリーターミナルから、お隣の “いおワールドかごしま水族館”
 
“ジンベイザメ”
人生2回目の “ジンベイザメ”、1回目は大阪の “海遊館”
ゆっくり見学できる水族館やね、ここ、空いてたし

“いおワールドかごしま水族館” で、鹿児島観光は終了

帰りのバス
タイミング悪かったから、最悪
待ち時間が、強烈
ちょっと歩いて、“市電” で、帰りましょ
 
軽度の “鉄ちゃん” を自称する、オクサマ
“市電” めっちゃ嬉しかったらしい
 
約8時間のモデルコース
きっちり8時間で終了
 
一旦ホテルに帰って、ひと休み
 
休憩後
① 晩御飯前のアレ
② 晩御飯
 
2回目の市電で、“天文館”
軽度の “鉄ちゃん” を自称する、オクサマ
めっちゃ嬉しかった(2回目)らしい
 
先ずは、札幌在住みきちゃんへのお土産
お土産は、“さつま揚げ”
 
札幌までは、1週間くらい掛かるそうな
遠いよね、こっちからあっち
 
新幹線乗り継ぎで
鹿児島~札幌は約27時間
遠いよね、こっちからあっち
 
新幹線乗り継ぎで
鹿児島~札幌は約2,600㎞
遠いよね、こっちからあっち
 
お土産後は、ドン・キホーテで少々お買い物
“ぐるぐる” では、ドン・キホーテも欠かせへんね
 
お買い物後
営業時間の問題で
晩御飯前になってしまった
“天文館むじゃき” さん
 
食べるのは当然の、“白熊”
晩御飯前なんで、少々自重の、“ベビー白熊”
 
「名前は “ベビー” ですが、“ヘビー” です」って言っていただいて
美味しく
甘く
冷たく
戴きました

もっと甘くても、良かったけど・・、ね
美味しかったね、“白熊のへそ” は「う~ん」・・

白熊後は、晩御飯
晩御飯は、“正調さつま料理 熊襲亭” さん

きびなごの刺身
カツオのたたき
さつま揚げ
とんこつ
さつま汁
赤米(“あかまい”って、言うてた様な)
芋ようかん
等々戴いて

 お正月以来の冷酒(鹿児島のお酒)
一合で、「うっそ~ん」って言うくらい酔って
 
白熊と併せて、鹿児島グルメ全制覇やね
鹿児島ラーメンも行ったしね
 
酔い過ぎて、乗り物乗るの怖いからね
“大久保利通” さん(何した人か知らんねんけど)像見て
歩いてホテルまで
 
お風呂入って
もう1缶、飲んで
もう1回、めっちゃ酔って
荷造りして、本日の予定、すべて終了

《最終日》

朝食券握りしめ
再びの2番手を狙って
朝食会場

2日目と、ほぼ同じメニュー
2日目と、ほぼ同じ大盛りで
本日も美味しく戴きました
本日も大満腹でございます

「今日は牛乳プリン」って、オクサマ

食べてみたら、間違いなく、“杏仁豆腐”
人間思い込んだら、そうなんねんね・・、って言うやつやね

美味しかったです?、“牛乳プリン”

満腹後、荷造りを完成させ
満腹でチェックアウト

鹿児島中央駅からリムジンバスで空港
クレジットカードでバス料金が支払えへん・・、何で?
寝てる間に空港到着
予定より一つ早めのバスに乗れたから、余裕余裕

お土産見て
お土産買って

「昨日みきちゃんに送ったのより、
送料込みで安い “さつま揚げ” あるやんけ」
って文句言いながら・・

“ぢゃんぼ餅”
“あん入り みたらし団子”
“南極白くまモナカ(アイスクリーム)”

鹿児島スイーツを堪能し、NH 624便に搭乗

座った瞬間に大熟睡
説明があったような、無かったような
羽田空港には、20分くらいの遅れで到着

いつものごとく
急いで歩いて
15分くらい待たされて
電車乗って
小走って
乗り換えて
結構な坂、キャリーバッグ引っ張って、重めのデイパック背負って
今回のツアーは全部終了

《最後に》
機内でうるさいおばさま方、我慢してりゃ誰か注意してくれる・・、かな
ゆいレールはめっちゃ混むよね、4両くらいにして欲しいね
5月の沖縄の暑さを油断したらあきません
復興中の首里城、もう一回行きたいなぁ
鹿児島は天文館ら辺に泊るのが便利かも、観光やと
鹿児島のドン・キホーテ、北海道でいつも買う北海道土産売ってた
空港リムジンはちょっと遅れ
飛行機は余裕で遅れ
バスと電車はタイミング悪いとめっちゃ待たされる
腕時計忘れたからね、こういう時不便不便
何回も時間を聞いたら、そのうち怒られる・・、かも
桜島は凄い、凄すぎる
雲なし、風なし、青空のみ、青空だけ、青空しかない旅行は最高やよ
“ぢゃんぼ餅”、「“ち” にてんてん」で検索してやっとこさ
旅行帰りの自宅前の坂、「参った・・」 やね

お留守番に出張対応のお姉ちゃん、いつもありがとう
お姉ちゃんと仲良くお留守番のHOPPS君・POKIちゃん、ありがとう

次回のぐるぐるは、いろいろ検討中

ありがとう・・、またね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?