見出し画像

「着ぐるみ」か「ぬいぐるみ」か論争

「着ぐるみ」には着るという漢字が使われている。人間がぬいぐるみを着るという意味…だと思う。しかし、ひとたびお客さんの前に出ると、中は人間ではありませんよというスタンスをとる。だが子どもを除いて多くの人は中は人間だと知っている。

知っていながら、中は人間じゃないんですよという見え透いた演技に付き合ってくれる心優しい人もいれば、露骨に「男?女?」「おっさんか?」と聞いてきて、やったことあるんかなぁ?というぐらいに「あっついやろう?」「しんどいよなあ」「やせるんちゃう?」としゃべれない着ぐるみに詰め寄ってくる人もいる。

どちらにしても、着ぐるみがかわいくてうれしくて興味があって相手にしてもらいたいという態度なのだと私は受け取っている。

ここから先は

1,471字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?