メイン

クリエイターの祭典 ADOBE MAX JAPAN 2018 に行ってきたよ

こんにちは、デザイナーのあっちゃんです!

ついにやってきた・・・。
この日がな!!







クリエイターの祭典 ADOBE MAX JAPAN 2018

いや~、去年は行けなかったので超楽しみにしてましたよ!
行ってきました!!

このイベントの主催はアドビシステムズで、いつも私や世のデザイナーたちがお世話になっているクリエイティブツールや様々なサービスを提供してくれている世界に誇る企業です(ざっくりと言うと)

今回はその大イベント ADOBE MAX JAPAN 2018 の会場の様子や私が参加して来たセッションから気になったところをピックアップ。
また、行って良かったなってところをささっと挙げてみました!

ちなみに会場はみなとみらいパシフィコ横浜で、さすがみなとみらい!
駅周辺きれいだよ!

入場するのにこれを↓渡されました!!
自分の好きなツールのシールを貼ってます!


会場の色んな写真を撮ってきた

大ステージでは超巨大スクリーンと超音の大迫力演出で雰囲気最高!!
ここで基調講演がありました。

入り口で渡された同時翻訳機が音質良くてビックリw

グッズ販売もこんな感じで色々売ってました。
9:30に着いたのにすでに購入用の整理券をもらうのギリギリでした。。
ちなみに左下に写ってるPhotoshopのクッションを勢いで買ってしまいましたw

会場中央には好きなツールのフェイスシールを貼ったり、落書きスペースがありました~
ここでは知らない方ともコミュニケーション取れたりと、いい空間でした!

ランチは整理券をもらうとランチボックスがもらえました!
食べながら受けられるランチセッションで、リッチラボさんのセッションに参加してきました!


キーノート・セッションで気になったところ

キーノート

ADOBEが2019年に向けて力を入れていきたいと謳っていたAR(拡張現実)
「Project Aero」
iPad Proで描いたイラストを↓のように写してみることができます。
奥行もあります!
個人的にこれが一番興奮した!!!


2019 ビジュアルトレンド予測とAdobe Stock最新アップデート

吉本 龍生 武井 宏員 氏

2019年はよりインパクトのあるビジュアルが受ける可能性があるとのこと
※計測データの元になっているのは英語圏のものらしいので、日本ではどうなっていくかはわかりませんが、刺激は受けそうですね。


Webフォントを120%活用するための基礎知識&最新動向
松田 直樹 氏

Webフォントではないですが、すごく同意だなって感じたやつw
OSのシステムフォントにNoto Sans(Serif) CJK、源ノ角ゴシック(明朝)を入れてほしいっていうお願い!!

これはそうだよなーってなりました!


クライアントのビジネスも加速させるAdobe XD活用のディレクション

村田 秀明 氏 八木 優 氏

Xdはディレクターやデザイナーのみが使うのではなく、チーム全体(プランナーの方などもみんな)で使う!
プロジェクトの認識を共有するためのツール。
Adobe XDは、webサイトや、モバイルアプリなどのデザインに適した、オールインワンのUX/UIソリューションです。デザイン、プロトタイプ、共有、すべてをXDでおこなえます。
https://helpx.adobe.com/jp/xd/how-to/what-is-xd.html より引用


ADOBE MAX JAPAN に参加すると…

どんなことがいいのか?

①最新のツールやセッションから知識を得られる
②今まで使わなかったツールを使ってみたくなる
③周りのクリエイターがすごいのでなんかモチベが上がる
④クリエイターがいっぱいいて雰囲気が楽しい

私も例によって色々と影響受けました。
Xdはこれまで触ってこなかったので使ってみようかなーとw

こういうイベントは、自分のいろんなやる気をアップさせてくれるのでいいですね!

興奮が冷めきらない内に今回知ったことを試してみようかなと思います!
それを今後の制作にも是非とも活かしていきたいですね!!

開催されたセッションは公式サイトでおそらく視聴できるようになると思うので、興味のある方は是非観てみてください。
私もライブペインティングの観ようかなー
超盛り上がったみたいなのでw

それでは。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,114件

げっとまチームメンバーが更新する公式SNSもよろしくお願いします! Twitter:https://twitter.com/GetMoney_staff Instagram:https://www.instagram.com/getmoney.official/