見出し画像

…で、結局「1223の2」と「孤立の2 8」ってどっちが強いんですか??

意外な結果が出ました。

「いやいや、そんなの決まってるでしょ?」

と思っている方にこそ、オススメ出来る記事です。

では、早速何切るに行ってみましょう。

※ラス回避ルールの牌譜ですが、微調整することで広く使える基準を紹介しています。


何を切ればいいでしょうか?
A.6m B.2p C.8s D.7p

また、★場に関連牌が1枚も切れていなければどうなるでしょうか?

さらに、★関連牌が切れていない状態で、236mが34r5mならどうでしょうか?(その場合、6mは打牌候補から消してください。)


7sと8pどちらを切るのがいいでしょうか?

また、★7sが8sなら? というのも合わせてお考え下さい。


何を切ればいいでしょうか?
A.6m B.2p C.8s D.7p

また、★場に関連牌が1枚も切れていなければどうなるでしょうか?

さらに、★236mが34r5mならどうでしょうか?(その場合、6mは打牌候補から消してください。)

まず、1223の2は(7889の8も同様です。以下、カッコ内は省略します。)、孤立3〜7より弱い牌だと言えます。

当たり前だと思われる方も多いでしょうが、昨今、

ごちゃっとしたした部分は強い

と、ひとまとめに覚えてしまって、こういった1223などを「強い形」と誤認してしまっている方を本当によく見かけます。

もしかして、2334 3445 4556のような「中膨れ形の一つだ」と思ってらっしゃるのかもしれませんね。

2334 3445 4556 5667 6778は、リャンメンになる牌が4種14枚ある強い形ですが、1223や7889は、その限りではありません。リャンメンになるのは、3や7の3枚だけですからね。

さて、1223を考えるコツとしては、メンツを抜いて考えるのがいいですね。

例えば、1223の2は「123+2」と考えると、孤立の2に近い扱いが望ましい、と分かります。

よって、

ここでは、1223の「2」より孤立の6mや7pを残した方がいいと言えます。リャンメンになる枚数が違いますからね。

また、ドラで自風の南も打点的には残しておきたいところです。

今回の選択肢にはありませんが、孤立1 9牌よりは1223の2を大事にしましょう。リャンメンになる枚数が3枚ある分、1223の2が有利ですね。

では、ここからが本題なのですが、こういう1223の2と、孤立2 8は、どちらを残したらいいのでしょうか?

それは、


ここから先は

4,074字 / 16画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?