見出し画像

Mリーガー「読めば役牌は切れる」 俺ら「…」 俺らも役牌を切っていいの?何切る連続3問!!

字牌をどうする一覧

※牌譜主さんが実戦で切った牌が正解とは限りません。
※ラス回避ルールでお考えください。思考は他のルールでも使うことが出来ます。

(上家1pポン→打9p)

質問 : この東はどのタイミングで切るのがいいでしょうか?

1.鳴かれてもいいから今すぐ切る
2.もう少し待って、自分の手がイーシャンテンあたりで切る
3.鳴かれたら困るので、自分からは切らない

それをふまえて、ここは何を切るのがいいでしょうか?

(上家1pポン→打9p)
(対面東ポン→打西)

何を切りますか?

(上家1pポン→打9p)
(対面東ポン→打西)

何を切りますか?

⸺⸺⸺⸺⸺⸺⸺⸺⸺⸺⸺⸺


先週、話題になった、

この動画は、コラボなどで仲良くさせていただいている、日本プロ麻雀協会の佐月麻理子プロが作成されたものです。

その中で、仲林さんの仕掛けにMリーガー達がバンバン役牌を被せていくシーンがあるんですよね。

そのときの4人の読みと思考を、流れるように楽しめる動画なので、まだご覧になっていない方はぜひ。

これを見て、

「Mリーガーは、読みを入れて、役牌ビシッと切ることが出来てカッコいいなぁ」

と感じた方は多いかと思います。

今回は、そんな方へ贈る、

「じゃあ我々はどうすればいいの?」

というnoteになっています。

バックっぽい仕掛けが入って、役牌を切るタイミングは悩ましいですよね。しかも、育ってきた環境が違うと、いつ切るかの方針が変わってきたりするものです。その悩みを解決していきますね。

説明するのは、

①「バックっぽい仕掛けにどう対応するか」の方針

これが基本的なお話で、最も重要です。

②と③は応用編で、仕掛けに対する「読み」がメインとなります。「これが正解だ!」という話ではなく、「こういうときは、こうなっていると読める」という「考え方のヒント」を紹介します。

不特定多数と打つルールに関しての、局面の思考というのは、戦術書などでは説明しにくいものです。
それが今回は、「一般化出来る」考え方が一局に複数出てきたので、取り上げることにしました。

役牌を切るタイミングがよく分からない方、仕掛けに対しての読みを磨きたい方は、ぜひご一読ください。

では、本題に入りましょう。

(上家1pポン→打9p)

質問 : この東はどのタイミングで切るのがいいでしょうか?

1.鳴かれてもいいから今すぐ切る
2.もう少し待って、自分の手がイーシャンテンあたりで切る
3.鳴かれたら困るので、自分からは切らない

それをふまえて、ここは何を切るのがいいでしょうか?


上家が1pを2鳴きしています。そして、自分の手には東がポツンとある状態です。

こういうときに東をどうすればいいのかというと、

ここから先は

4,374字 / 11画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?