見出し画像

来年の梅酒?

梅シロップ2種
赤いふたの瓶は、氷砂糖が良く溶けるまで揺すったのできれいな日本式?シロップができている
白いふたの瓶は、揺すらずに、要するに低能度の砂糖で約2週間置いたもので、無事?失敗?発酵した、泡が出て、匂いもアルコールのようなのも含めてちょっと変な感じだ
以前、取り出して火にかけたりした事があったが、すこぶる美味しくない
ところが朝鮮色では、これを1年寝かしてから、キムチなどの漬物、水やサイダー、焼酎で割って飲むらしい
青梅に含まれる毒もすっかり抜けて、よりコクのある酸味らしい、さて一年持つでしょうか、だんだん糖分が溶けてきて落ち着くか?楽しみ!
間違って本物の梅酒になってしまうかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?