見出し画像

発酵梅シロップ、2日目

梅シロップ、今年も漬けました

青梅、3kを買って、洗います、洗ってケバケバを優しく取る感じ、そして、乾かして、成り口を取ります、新しい梅なら、竹串でプキプキって云う感じで取れます

先に成り口を取るとそこに水が溜まってなかなか乾かないので要注意

一昼夜冷凍して、後は、グラニュー糖少し敷いて冷凍梅、氷砂糖、梅、氷砂糖、そしてグラニュー糖で蓋をする感じ、基本は、梅と等量です、ただし今年は、グラニュー糖の半分は、果糖にしてみました

初日は、汗を、かいてびしょ濡れになるので、これまた要注意

もう翌日には、果汁が出て来て、梅が浸かって来ました

これで、1〜2ヶ月で氷砂糖が全て溶けて、今度は、発酵して泡立ってきます

ちょっと空気を抜きつつ、我慢、我慢
やっと翌年のこの季節になると、まあ、甘酸っぱくて、爽やかシロップと美味しい膨らんだ梅が食べられます

もちろん、梅は、一旦シワシワになりますが、大半は、復活します、これをコチュジャンと混ぜると、ご飯のお供に最高です

さて、次は、完熟梅のジャムと梅干し作りです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?