ゲルソン療法 まとめ② 食事編

■ヒポクラテス・スープ

1)用意するもの
セロリの根1個:中くらい
 (もし手に入らなければ、3~4本のセロリの茎
パセリの根:中くらい
 (入手が難しいので普通は省略)
ポロねぎ(リーキ)小なら2本、大なら1本
 (入手が難しいので玉ねぎ2個でも可)
にんにく 2~3かけ
トマト 約680g
 (または好みでそれ以上)
じゃがいも 約453g

2)調理
・野菜をよく洗い、約1cm角に切る
・皮はむかない
・野菜が浸かるくらいの水を鍋に入れ、火力を弱くして1時間30分~2時間かけて野菜がやわらかくなるまでゆっくり加熱する
・フードミルで裏ごしする(皮と繊維がかろうじて判別できるくらいまで)

3)その他
・冷蔵庫で保存する場合は、冷ましてから入れる
・保存は2日間まで


■食べていいもの、ダメなもの

◯ミネラル豊富な野菜
にんじん
トマト
ブロッコリー
ほうれん草
芽キャベツ
アーティチョーク
赤キャベツ

オーガニック亜麻仁油
×ココナッツオイル

カリフラワー
セロリ
トマト
青菜
新鮮なハーブ
玉ねぎ
にんにく
パセリ
チャイブ
ホースラディッシュ
ピーマンはOK
カボチャ
ビート
コーン
クレソン
レタス
チコリ
ラディッシュ
ナス
エシャロット
ミント
×からし菜
×にんじんの葉

ライ麦無塩パン、全粒小麦粉少ないもの

バナナ
ブドウ
さくらんぼ
マンゴー

オレンジ
アンズ
グレープフルーツ
みかん
なし
プラム
メロン
パパイヤ
かき

×イチゴ、芳香酸
×ナッツ
×パイナップル
×アボカド
×きゅうり
×塩、油、脂肪
×重炭酸ソーダ
×燻製した魚
×ソーセージ
×コショウ
×しょうが
×刺激のあるもの、バジル、オレガノトウガラシ
×肉
×魚介
×大豆
×大麦
×海藻原料パウダー
×豆
×アルファルファ
×牛乳
×ヤギ乳
×乳製品
×キノコ
×コーヒー、紅茶
×たね類

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?