見出し画像

ゲ謎を観ました。

大人気ホラー・ゲゲゲの鬼太郎。
水木しげる生誕100年記念作品の完全新作長編アニメーション。
舞台は昭和30年。
鬼太郎誕生に隠された秘密が明かされるー。

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023.11.3)

■あらすじ

 廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。 目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。 あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について… 昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。
血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すために、それぞれ村へと足を踏み入れた。
龍賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。
そんな中、村の神社にて一族の一人が惨殺される。
それは恐ろしい怪奇の連鎖の本当の始まりだった。
鬼太郎の父たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で二人が見たものはー

■鬼太郎と私

  • 第4期テレビシリーズ世代

  • ゲゲゲの鬼太郎 大海獣(鬼太郎が大海獣になったのはビビった。)

  • 墓場鬼太郎(ゲ謎観る前に観てると良き良き。モノノケダンス好き。) 

第6シリーズは観ていないものの、
SNS各所での『ゲ謎やばい』の話を聴き、いざ劇場へ…!
お姉さまたちが心奪われた水木さん…一体何者なんだ…??

■犬神家…?まるで金田一ミステリーの世界観『龍賀一族』

哭倉村を訪れた水木…って、これ作者ご本人をモデルにしてるよね?
訪れた龍賀一族の屋敷…。金田一耕助シリーズに出てくる屋敷だ!!!
そして、跡目争いとそれぞれ性格の違う姉妹…。犬神家だ!!!!

龍賀一族に招かれた水木。これやっぱり
やっぱり犬神家だよね。


■龍賀一族について整理

山田の扱いのひどさ。ただ、第6シリーズの猫娘のデザイン、ほんと可愛い。

画像一覧で見ると、とても分かりやすい…。
龍賀製薬という大企業を牛耳る龍賀家はホントに胡散臭さが半端ない。
血液製剤『M』という服用すれば不眠不休で働くことのできる薬を
特別な顧客にだけ紹介し莫大な利益を得ているとか…。
いったい誰の血液なのか(しろめ)
兄弟のキャラも中々にユニーク。
確実に何かが降りてる長男・時麿。
婿・克典とともに龍賀一族を取り仕切る長女・乙米。
酒と男に溺れる次女・丙江。
なんか病んでる次男・孝三。
どこか陰のある三女・庚子。

…。
最初は、ちょっとしたパロディで終わると思ってたのにな…。

■金田一ミステリーは続く。閉ざされた村と都会を夢見る少女。

やはり次々と死んでいく兄弟たち!!
しかも、明らかに人間の仕業ではない…。
容疑者として捕らえられた鬼太郎の父(ゲゲ郎)と水木は
ゲゲ郎の妻を探すため、そして犯人の正体を突き止めるため
沙代さんと一緒に村での探索を続けることに…。
実は村から一度も出たときはなく、
銀座にあるパーラーでクリームソーダを飲むのが夢だとか…。
水木に東京に連れてってほしいとお願いする沙代さんは
まるでクラリスのよう…。あぁ癒し…。

ゲゲ郎の温泉シーンや船漕ぎシーンで
魅せる脱力した表情が結構かわいくてよかったです✨

■やっぱり犬神家!!ショッキングで重めな展開に衝撃。


まさかの犯人は沙代さんでした…!!!!!

閉ざされた村の中で、家族から性的虐待を受け
精神的に追い詰められていた彼女は
村に封印されていた幽霊族の怨霊の集合体・狂骨と憑依し、
その力で自身の一族を手にかけていたのだった…。

うん…。
正直な話、ここの展開はきつかった。

さらに、時貞翁がびっくりするくらいど畜生でした!!!
PG12って知らなかったから余計にびっくり!!!!
じつは龍賀一族の孫たちは、
時貞翁と娘たちの子どもだったという衝撃展開。
そりゃみんな病んでくわ…。
しかも、翁が生きながらえていく為の
依り代としてつくられたとか…。
(とあるゲームの御三家みたいな設定だな…。とか思ったり)

さらに血液製剤『M』は幽霊族と呼ばれる妖怪たちの生き血から
生成されたもので、血桜とよばれる桜によって血を抜きとられ
養分として生き長らえさせられているという残酷な事実も発覚。
そして、ゲゲ郎の妻も…。

吐き気を催す邪悪っていうのを久々にくらっちまいました…。

■水木の一閃に救いあり。

「あんた、つまんねえな。」
この一言に、どれだけ救われたか。

永遠の命と富を手に入れ、
この世の栄華を極めようとしていた時貞翁を
斧で一閃した水木さんのかっこよさにホント痺れた…。

胸糞な展開が多く、ハッピーエンドとは決して言えないけれど、
ゲゲ郎は妻と再び出会うことが出来、
悪しき風習と因縁はひとまず終わりを迎えたことはホントに良かったと思う。

さらに、「鬼太郎誕生」のタイトル通り、
命が紡がれ、成長した鬼太郎たちが
残った霊たちすべてを浄化しきる展開は、
自分自身が生き永らえ、全てを掌握しようとした時貞翁を因縁を
断ち切るには最高の展開だと感じました。

がんばってテレビシリーズも見てみようかな…。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?