見出し画像

アメリカ横断旅 いつから準備した?

アメリカ横断旅は
とにかくスケールが大きい

日程確保し、情報収集し、
ルート計画し、航空券確保し、
などなど、などなど、、、
考えて計画、準備すること
ほんと多し!

前回の横断旅ではたしか
2.3ヶ月前から準備を始めました。

ただ、もともと
アメリカの東海岸、西海岸、
中西部、ハワイなど
アメリカをポイントポイントで
旅した経験を持ってました。

その予備知識がある分
計画準備がスムーズなところもありました。
航空券手配、ESTA、ホテル予約、
レンタカー予約、などなど
普通の旅行と変わらないこともあります。

そして
今はYouTubeやブログで
いろいろな情報が手に入るので
相性の良い情報源を見つけると
情報収集がはかどります。

YouTuberの
「バイリンガール」さんの
アメリカ横断のYouTube動画と本は
横断旅の計画、準備中に見ると
ものすごく参考になるし
横断旅を身近に感じて
その様子を自分のことのように想像できるので
計画と準備をより現実的にできたし
計画と準備を頑張る
モチベーションにもなりました。

このモチベーションの刺激が
すごく大事!
計画準備が大変だから
横断旅あきらめようかな、、と
計画中に何回か思うものです。

横断旅を経験した者として
「横断したい」と言う
素直な気持ちを捨てなくて
ホントに良かった
としか思わないので
是非あきらめずに
横断旅の出発まで
こぎつけてもらいたい。

何はともあれ
「日程」 と 「お金」
を用意しないと
始まりません。

準備に2.3ヶ月と言いましたが
急に「来週から1か月休める!」
となって
旅する「お金」もあれば、
大至急準備して
夢のようなアメリカ横断旅に
とりあえず出発!
もありだといまは思えます。

文明国の旅行なので
準備不足でも
お金と時間をかければ
切り抜けられるます。

ジャングルや無人島への
サバイバルの旅ではないので
「なんとかなるし、なんとかスル!」
の気持ちが有れば基本大丈夫。

次は
「日程」と「お金」について
Noteすることにして

今回は
アメリカ横断旅の計画を
いつはじめたか、と
計画中の心構えを忘れないよう
Noteすることにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?