見出し画像

アメリカ横断旅 まず相談

アメリカ横断の旅
ChatGPTに最短距離を聞くと
「アメリカ横断の最短距離は直線で4962kmです」
と返事してくれる。
Googleマップで経路をみると
ニューヨークのラガーディア空港から
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジまで
最短の道のりでもお
2924マイルつまり4678キロ
観光地に足を伸ばせば
少なくとも5000キロを軽く超えてくることが
容易に想像できる。

ウネウネまわり道をするので
8000キロにも
10000キロにも
コース次第と言うのが現実。

それじゃ
横断にかかる日数は???

1日に何キロ移動するか、
それぞれの観光ポイントで
どのくらい時間をかけるか、
予備日をどうもうけるか、
アメリカ到着日、出発日のうごき
などが考慮のポイントになるものの、、、

旅行の日数を決定づけるのは
仕事や学校を何日間休めるか?
家族は旅に協力的か?
とう言う要素につきると思う。
職場や学校にまず相談

最短でも2週間?
めちゃくちゃ早足の旅だけど
同行するメンバー次第で
いけるでしょう!
でもきっと大変。

1日に移動できる距離は
同行者が
子供か、大人か
運転できるか、できないか
などなど

これまで経験したことのない
ビッグスケールの旅
人生に一度できるかできないかという旅
だからこそ
このNoteに挙げていく
こまぎれの内容を
自分のことに当てはめて考える段階から
まさに旅が始まっている。

旅を計画したり準備することすら
楽しい時間
家族と、パートナーと
計画を練り上げる、

相談する

一人でコツコツと計画して
準備するのもきっと楽しいし
何事にも変えられない経験になるだろうけど
相談相手がいないと
計画での見落としや
準備不足を招きやすくなることを
覚悟しておく必要がある。

旅先のトラブルは
旅が終われば良い思い出になることも事実
トラブル覚悟で突っ込むのも
自分の条件が良ければそれもありでしょう、
旅先のトラブル真っ最中では
そんなポジティブなことも
頭に浮かばないだろうから
トラブル中に自制心を失わないように
旅行中は毎朝
呪文のように
「旅のトラブル良い思い出」
と唱えると良いかもしれない。

旅の計画や準備に相談相手がいれば
旅している間も
何よりも心強い存在になる。

近い未来
横断旅を再び決行する日に向けた
相談相手の代わり
自己問答として
今日はNoteする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?