見出し画像

手抜き料理

鳥取県でNPOを経営するゲンヨウです。4月から新しい事務所に移転して、ミニキッチンができたので、ウキウキ料理をしています。とは言え、毎日ご飯を作る時間的な余裕はないなとわかってきました。

なので、今日はたまたま近所のコンビニでカット野菜が値引きされていて、農村エリアだからカット野菜は売れないよなぁとフードロス対策だと購入し、オフィスにつくなり鍋に、水、コンソメスープ、カット野菜×2(種類の違うもの)を入れて、鍋をみながらパソコンで書類を作っていました。

切る手間もなく、最後に塩コショウで微調整で、立派なお昼の具沢山スープができました。ベーコンとかお肉系を入れたらもっと深みがでそうだなとか、キノコ入れたかったとか思ったのですが。料理時間が7分くらいだったので、その時短っぷりに感動です。

月曜日とか、夜に一週間分の使えそうなものを仕込もうかな。つまみ的に遊びに来てくれた人にも出せそうだし。

料理は余白が多いので好きなんだなと思いますし、子供に教えるにはもう少し言語化しないと、再現性は出ないなぁと思ったりしてます。自分で試行錯誤してもらえばよいのですが。キッチンに立つ楽しさを教えてもらった母に感謝です。

今日はこのくらいで、料理の写真は撮るのを忘れました(笑)

今日のおまけ記事は、本日発売のジャンプSQからワールドトリガーを読んで思った地域コーディネーターのことです。ネタバレにもなるし、知らない人はまったく面白くないので、ではでは。

ここから先は

429字

¥ 200

応援ありがとうございます。サポートいただいたお金は学生の相談の時のカフェ代にします。