元太

長野で家具を学んでいます。 読書が好きで、Instagram、Twitter、ブログで…

元太

長野で家具を学んでいます。 読書が好きで、Instagram、Twitter、ブログで本の感想を配信しております。noteでは、家具の学び、本で得た知識を配信していきます。 元高校球児⚾️ 野球とグルメが大好きです!

最近の記事

  • 固定された記事

家具職人を目指す理由

今更ですが、自己紹介しようと思います!笑 ざっくり経歴私の名前は、げんです!福岡出身 元高校球児 今話題の新庄剛志の母校、西日本短期大学附属高校で野球をやっていました! 新庄先輩を崇拝しております笑 大学は、建築学科を卒業しました。 今は、長野で家具の勉強をしています。 今年で23歳になります。 私を一言で言うと、THE どこにでもいる普通の20代です笑 ただ、人より夢を叶えたいと言う気持ちは強いと思います!笑 夢についてじっくりと早速結論を述べると、私の夢は 家具

    • 本体完成 残すは仕上げ鉋

      ようやく本体が完成しました。 何となく形になってきて3日間ほど足踏みしましたが、ようやく形になって一安心、、、 今回も3日も足踏みした理由が、複数の失敗をしてしまったことです😓😓  失敗1つ目が、地板を4枚剥ぎする際に、後の加工を考えずに貼ってしまった為、丸に加工した時にドミノが出てきてしまった事です。 今回は、スリッドを入れることで見えないようにしますが、剥ぎの場合もどこになにが来るかを把握しておかなければならないという事を肝に銘じておきます!  2つ目が台形を何本

      • 失敗を糧に

        木工の学生をやっている者です。 今、テレビボードを作っています。 アウトプットの場として、この場をお借りします。 私は、テレビボードの制作により多くの失敗をしました。 1つづつ挙げていきます。 2つ目が、構造を考える上で木の特性を理解せずに木取りを行っていました。 木には、伸縮する特性があります。 家具を作る上で、かなり重要なことです。 縦方向には、伸縮はあまりしませんが、木端方面には環境で異なりますが、かなり動きます。 その伸縮をどのように逃し、固定するかを考慮すること

        • 将来工房を持った時にやりたいこと。見つかりました。

          こんばんは! 久しぶりの投稿になります。 長野家具の学校に来てもうすぐ2ヶ月です。 もう、残り10ヶ月。 ナァナァと過ごしていたらあっという間に過ぎてしまいそうです笑 この2ヶ月本当に充実してます。 体育祭したり、寮の食堂でのご飯が解禁。 勉強会したり、ビアガーデンやったりと毎週何かしらのイベントを開催しております笑 そのイベントの中でも、「勉強会をやろう!」と言い出した僕。 言い出しっぺがやらずに始まらないので、やってみることにしてみました。 勉強会とは、それぞれの得

        • 固定された記事

        家具職人を目指す理由

          フィンユール邸、エグすぎました。

          岐阜県のフィンユール邸に行ってきました。 平屋で玄関から驚きの連続でした。 正直住みたいと言うより、「なぜこうした?」という疑問しか出てきませんでした。 しかし、理由を聞くと納得させられ「こんな家を作りたい」と思えるようになりました。 2時間で説明あり、三千円ですが中を自由に見れて解説までしてくれる。 最高の2時間になりました。 本当に行ってみて欲しい。 その一言です。 是非行ってみてください😁

          フィンユール邸、エグすぎました。

          家具店KOMAさんに行ってみた件

          KOMAさんは、東京の杉並区にある家具店 海外で数々の「賞」や「名誉」を獲得されており、YouTubeなどで有名な鉋の薄削の対決をしている工房です。 実際に訪れてみて感じたのが、曲線のしなやかさに感動しました。 雰囲気もかっこよく、家具の精鋭集団という感じがしました。 一人ひとりが目的を持って取り組んでいるのが非常に伝わってきました! 憧れていた存在に想像を超えさせられました。 よかったら、行かれてみてください😆 KOMAさんに感動したのはもちろんですが、そんな

          家具店KOMAさんに行ってみた件

          好きなことだけして生きていきたい!教えて、千田先生!!

          好きなことだけして生きていけ 著者 千田琢哉 今回は、私の大好きな千田琢哉さんの本を要約してみました! 本当にワードセンスが光る一冊です。 君のやりたい事は、本当に好きなことなのか100人中99人の意見に従うということは、100人中99人の人生を歩むということ。それでもやりたいことを貫いた人が人生を好きなことで埋め尽くせる。まあ、100人中1人といっても日本だけで100万にも仲間がいるのだが。 子供にとって最高の教育は、あなたが好きな仕事をすること。「大人は楽しいよ」と

          好きなことだけして生きていきたい!教えて、千田先生!!

          生き方悩んでますか??はい、この本読めば解決です。

          今回は、「人生の土台となる読書」の要約をしてみました! 読書は2種類ある。それは、「すぐ効く読書」「ゆっくり効く読書」この2つである。 この本では、2つ目の「ゆっくり効く読書」を推奨されています! では、その「ゆっくり効く読書」とは何でしょうか?? それは、人生の土台となる本のことを指します。 のちのち、読書をしてきて良かったと思える本のことですね! 読書で「人生の土台」を作る前提として、読書は、、、、 孤独な人間の味方!! 読書は、著者との対話です。 1人で行える最

          生き方悩んでますか??はい、この本読めば解決です。

          集中できない自分とサヨナラ。断捨離が大切!!

          今回は、超集中力要約です!著者 DaiGo これを読めば、集中できない原因と改善策が見つかります! 「集中力が続かない」 「仕事をもっと効率的にできないだろうか」 このような悩みがある方必見です! この本から得られること ・集中できない原因がわかる ・集中するための改善策私自身集中できる日とできない日の差が激しかったんですが、この本をきっかけにできない原因を見つけることができました。 多くの改善方法がわかったので、これを読んで集中できる日々を送っていきましょう😁 そも

          集中できない自分とサヨナラ。断捨離が大切!!

          父から学んだもの。家具職人人生を決定づける大切なものとは!?

          家具についての初投稿になります! 新天地での生活が待ち遠しくもあり、実家暮らしから離れることが寂しくもある今日この頃。 残りわずかな実家暮らしの中で、父から「これだけは伝えておきたい!」ということを聞きました。 そのことを公開しようと思います! 父が伝えたいこととは父は脱サラして家具職人になり30年を迎えています。 そんな30周年を迎えた父から、鉋(かんな)と本を頂きました。 受け継いだのは、物だけではなく言葉も頂きました笑 家具作りで「楽しい!」「面白い!」「納

          父から学んだもの。家具職人人生を決定づける大切なものとは!?

          読めない本なんて、ありはしない。探せぇ!自分流の読書法を!

          知識を操る超読書術 著者 DaiGo この本を要約してみました! この本を読むことで得られること ・読書のメリット ・具体的な読書術 私は、読書を行う中で、「集中力がもたない」「モチベーションが上がらない」などの悩みを抱えていました。しかし、この1冊を読むことで自分の読書がうまくいかない原因を、見つけることができました! この1冊で、読書習慣がかなり改善されると思うので、この要約をぜひ参考にしてみてください😁 得られること・読書のメリット 読書のメリットは、いくつもの

          読めない本なんて、ありはしない。探せぇ!自分流の読書法を!

          遊びと仕事今どっちしてたっけ??境界線を曖昧にした先に楽しさがある。

          この本を読んで得られる事 ・今後の時代の変化がわかる ・自分がどうあるべきか考えさせられる ・スマホを具体的にどういうことに使ったら良いか この本を読むまで私は、スマホでアウトプットをするだけで、他に何も活用していませんでした。 普段使うスマホを武器にできれば、人生を変えることができると思い、この本を手にとりました! 読んで良かった、、、と思える本でした! スマホ人生戦略をまとめてみました! 3つの重要ポイント!・1つ目は、「個」の時代到来 今後は、「もの」を売る時代から

          遊びと仕事今どっちしてたっけ??境界線を曖昧にした先に楽しさがある。

          あなたのインプット合ってる??質と量どっちが優先?私は知りませんでした。

          この本を読むことで得られること ・正しいインプット方法 ・インプットの重要性 インプット大全読了。 この本を読む目的としては、「じぶんのインプットは、正しいのか?」「質の良いアウトプットするために、良いインプット術をしりたい!」ということで読みはじめました。 インプット大全を読むことで、効率的にインプットする方法や、日常生活の過ごし方など、とても学びになる内容が盛り沢山でした! インプット大全を要約してみましたので、是非参考にしてください! インプット大全 3つの学び1つ

          あなたのインプット合ってる??質と量どっちが優先?私は知りませんでした。