見出し画像

#16 ストレングスファインダーを受けて感じたこと

こんにちは、絵を描く総合診療医、春カルボナーラ(はるカルボナーラ)です^^♪
皆さん、自分の強みって考えたことありますか?
自分が何が得意なのか?というのは、自分自身で気付くことはなかなか難しいですよね。
私は2人の子どもの子育てをしながらフルタイム勤務していますが、日々、「今日もこれができなかった・・・」と落ち込むことも多いです。
そんな中、「クリフトンストレングス(通称ストレングスファインダー)」というオンラインテストで、自分の強みを知り、より自分らしく働くきっかけを見つけられるということを知り、受けてみることにしました。
今回は、私の診断結果と受けて良かったことと受けるときの心得について振り返りましたので、これからストレングスファインダーを受けてみたい!という方のお役に立つことができれば幸いです。

概要~書籍の購入がおすすめ!~

名称:クリフトンストレングス
費用:3000円(上位5つの結果)
質問数:177問
結果:34の資質の中で自分の資質の上位5つの結果が出る。
所要時間:約1時間(アカウント登録+回答)

クリフトンストレングスオンライン才能テスト | JA - Gallup

まずは、ストレングスファインダーの概要についてですが、Webで回答するアンケートで、177問と質問数はかなり多いです。1問ごとに20秒の制限時間があり、直感で答えないと間に合わない感じでした。
私は、全部回答するのに、35分かかりました。
また、受ける前にアカウント登録をしないといけないので、1時間ほど時間を確保してから受けることをおすすめします。

受ける方法としておすすめなのは、書籍を購入し、その中に入っているコードで受けることです。書籍の価格(2000円弱)だけで受けることができ、書籍で各資質の特徴について読むこともできるので、お得だなと感じました。私は、新版で購入しましたが、2023年6月に最新版の書籍が発売されています。ちなみに、中古の本の場合は、コードが使われることもあるので、新品の購入がおすすめです。

書籍:さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0
著者:ジム・クリフトン (著), ギャラップ (著), 古屋博子 (翻訳)
値段:2420円
発売日:2023/6/15

私の診断結果~受けた後の言語化が大事!~

私の診断結果(上位5つ)はこちらです。

  1. コミュニケーション

  2. 個別化

  3. 学習欲

  4. 調和性

  5. 社交性

受けてみて感じたことは、私は、初対面の人と会って話したり、初めての場所に行くことが好きで、旅行先で友人ができることも多かったので、「コミュニケーション」、「社交性」が上位なのは合っていると思いました。
しかし、受けてみて意外だったのは、「個別化」が2番目にきていることでした。「個別化」は、個々の良いところに目を向けることが得意という資質なのですが、振り返ってみると、「個々のできることを伸ばしていく」という姿勢は普段の仕事でもやっているなと感じました。私は、総合診療医として外来や訪問診療を行っているのですが、患者さんに接するときも、患者さん、ご家族の希望するケアに寄り添い、限られた環境でできることを見つけていくことを心がけています。

このように、ストレングスファインダーは、自分の気付いていない資質を発見でき、自分を再発見するようなツールだと感じました。受けた後、自分の普段の行動と照らし合わせて、自分の価値観を言語化していくことでさらに自己理解が深まりました。

受けるときの心得~時間と心のゆとりがあるときに受けよう!~

今回初めてストレングスファインダーを受けたのですが、受けてみた率直な感想としては、質問の内容が複雑なので、受けるだけでかなり疲れました。そのため、受けるときの心得としては、「時間と心にゆとりがあるときに受けた方がよい」と感じました。お金も時間もかかるので、せっかく受けるなら、ムダにしたくないですよね。受けた後の振り返り=言語化が大事ですので、ぜひ、振り返りの時間も確保して、ストレングスファインダーを活用し尽くしましょう!

* * * * * *

今回の記事はいかがでしたか?
私はストレングスファインダーを受けたことで、自分の価値観やキャリアの考え方を振り返る機会にもなり、とても勉強になりました。この記事がストレングスファインダーを受けようか迷っている方のご参考になりますと嬉しいです。
それでは、また、次のnoteで皆様にお会いできることを楽しみにしてます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?