見出し画像

下を見ながら散歩も楽しい

岡山市といえば、桃太郎
街中にとにかく桃太郎関係のものが多い。
岡山駅前には、桃太郎像まである。
岡山市で遊ぶ人達は、渋谷のハチ公前みたいに「じゃあ桃太郎前に集合で~」みたいなやり取りをするのだろうか?
桃太郎像の周りにたくさんの人が居たら、家来を引き連れた桃太郎みたいでそれはそれで面白そうだ。

そんな岡山市で、下を見ながら歩いてみた。
下にあるものといえば、そう、マンホール
日本各地の自治体で様々な柄のマンホールのふたが存在している。
岡山市は、やっぱり桃太郎。

マンホール以外にも、色々な桃太郎を見つけた。
マンホールより小さいものは、ハンドホールと呼ばれる。
人が入るから「manhole」、手を入れるから「handhole」、わかりやすい。
岡山をアピールする桃太郎。

その中でも、可愛らしいなあと思ったのが、この消火栓のふた。
桃太郎が消火活動をしている。

時には、下を見ながら散歩してみるのも、様々なマンホールを見つけることが出来て楽しいものだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?