見出し画像

読書する私 10/9 『しにたい気持ちが消えるまで』

残業が100時間を余裕で越える環境になって2カ月。

過労死というものがどこか現実味を、ほんのりと帯び始めた今日この頃。

生きる意味とは
幸せとは
人としてあるべき姿とは

そういうことに思いを馳せることが多くなった。

これらの問いかけは、今に始まったことでもなく、20代のどこかから始まってはいる。

その時、その時によって結論は違うような気もするし、結局のところ、言い回しが違うだけで、核になるものは同じような気もしている。

何にせよそうした問答が自身の中で為されているタイミングで、こうした本に出会えていることには縁を感じる。

もう死んでしまいたい、と思うことは正直ある。
正確に言うのであれば、何もかも投げ出したい、自由気ままに生きたい、ということではあるのだけれど、あれやこれやのしがらみや、単純にそこに踏み出すだけの勇気がないなど、様々な理由でままならない。

八方塞がりだな、あー、もう死んだら何もかも置いていけるのかな、という安易な気持ちでの憧れでしかない。

だからこそ、著者が飛び降りる直前の描写が凄まじい。
本当に死を決した人間の思いがそこにあった。

そして筆者の当時のメンタルが、今の私にそこそこ近いことにも戦慄する。

私も同じ事をするのかもしれない。
怖いと思った。

そこで気づく。
私はまだ本当の意味で、死を望んではいないのだ、と。

冒頭でも触れられ、そして、本文でも言及されることだが、放っておいても、死は確実に訪れる。

そして、身体は生きたがっているのだ。

この気づきは非常に大きい。

身体機能の多くを失ってもなお、著者は自死を選択したことを後悔していない。
今を受け入れて生きている。

そこにあるのは、強烈なポジティブ思考、、、などでは全くない。
様々な問いかけと気づきの中で、著者自身が辿り着いた今である。

本書を読み、私はまた別の悩みを抱えている。
それは私自身でどうにかするしかないが、この本で得た多くの気づきが、その悩みを生み出したことは幸せなことだと思う。

悩み、苦しみ、何かに気づく。
悩むことなく、気づくことが出来れば、どれだけ楽だろう、と思う。

それでも私は、私には、

この生き方が合っているのかもしれない。

いつか確実に訪れる死を間際にして、私は何を思うのだろう。

その時が少し楽しみになった。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?