見出し画像

2024年の抱負

2024年が始まって、もう半月ほど過ぎてしまいましたが、ここで2024年の抱負を……。noteで小説は投稿したことはあるけど、自分の日常(?)を投稿するのは初です!!といっても、小説もほとんど投稿したことなく……。
こんな私にいいねを押してくれた人、ありがとうございますっ!
ここでさらっと言うと、私は本を読んだり小説を書いたり、ピアノを弾くのが好きな高1です。
noteは小説やエッセイの投稿に使いたいなぁ、と思っていますが、投稿は少なめかも。基本見る専だと思います(笑)。

……と前置きが長くなってしまいましたが、
ここからは本題である私の2024年の抱負についてです!

抱負1、苦手な教科の勉強をこれまで以上に頑張る
→苦手な教科の勉強は、やっているつもりでも短かったり取り組む量が少なかったりでテストで点数が取れません!私は根から文系なので、文理選択も迷わず文系を選びましたが(将来やりたいことも文系なので)、理系科目がなくなるというわけではないので、高2では高1より点数大幅upを目指して頑張ります!と、その前にまずは2月にある学年末テストで上位を取れるように頑張ります。

抱負2、休日も2時間は勉強する
→どうしても休日はダラダラしてしまい、勉強時間が短いです……。自分の中で、勉強しない日は作らない!と決めているので、勉強しない日というのは滅多にないですが、勉強時間が本当に短くなりがちなので、テスト前でなくても2時間3時間は勉強できるように心がけます!

抱負3、引き続き自分の悩み方を変える
→私は気持ちが沈んでしまうと、自己嫌悪に陥って悪循環になってしまうんです……。中学生の頃に、よく話していた先生(同性)に「悩み方が悪い」と言われ、そこから自分の悩み方を意識するようになりました。そこから少しずつ自分でも前を向けることも多くなった気がします。

抱負4、学校生活を楽しむ
→高校生活が始まった当初3ヶ月くらいは不安であまり楽しめなかったんです。それ以降は慣れもあってか、すっごく楽しくて。だから残りの高1生活、これから待ち受けている高2生活も勉強としっかり両立しながら精一杯楽しみたい!!

抱負5、
これは抱負というより欲望になってしまいますが……、
 中学校によく話していた友達や先生たち(どちらも同性です)とこれからも何ヶ月かに1回会って話したい!
→これがわがままなのはわかっているんです。相手は私よりずっとずっと忙しいのも。でも、私はこの気持ちを消せない。
この欲望は、抱き続けてもいいと思いますか……?


抱負って、書いてみようと思うと案外書けないな……。
たぶん生活しているうちに、また出てくるのかもしれません。また出てきたら、noteに書いていこうかな。
長文、読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?