組織体制

1 現状
私は今、某大手組織で係長職として勤務している。今の職場は1年目、某世界を揺るがす大問題は過ぎ去ったものの、その影響から、本来の組織体制が大きく崩れている。具体的にどう崩れているかというと、職掌や職階に関わらず、それぞれがそれぞれに事務作業に取り組み、相互チェックも甘いまま、事業執行している。また、トラブルが発生すれば、全員がそのトラブルにかかりっきりとなって、その間スルーするタスクが新たなトラブルの火種となっているのが現状だ。
2 課題
まず、①前年度から続いた混乱のため、役割分担が不明確となっているため、事業執行がお見合いとなってスルーしてしまっている事態がある。②また、本来であれば、職階が上がれば下位者の管理監督を行うべきものを、職階の上位者もまたプレイヤーにしかなっていないため、チェックもナビゲートもできていない。信号や速度制限、標識がない道路をみんなで全速力で走っているような状態である。さらに、③それぞれが良かれと思って、業務時間の短縮を目指し、経験の浅い職員へ一から十まで教えることから、失敗から学習する経験を奪っていることがあげられる。そのため、若手職員が育たず、一から十まで説明しないと動けないことから、上位者への負担が解消されないという負の循環に陥っている。
3 対策
それでは、係長職である私がこの事態に対して何ができるか。前提として、組織構成や人事権はないということを踏まえて、対策を考えなければならない。
まず、①②③に共通して、組織構成や人事権のあるものに対して、現状を把握できるよう報告することである。次に、現状が続けばどのような事態が起きるか(起きているか)を例示とともに見える化するとともに、解決案の提示まで実施すべきではないか。さらに、私の頭の中にあるマネジメント方法を実践し成功につなげることで、ロールモデルを構築すべきではないか。
4 まとめ
プレイングマネージャーとしての経験は浅い。ただ、浅いからこそあるべき姿を描けるのではないか。この視点を生かして、組織の活性化をはかり、最終的には転職につながるエピソードをつくることだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?