見出し画像

🌸挑戦934🌸トリプルワーク✕介護助手

私は「今は存在しない介護の職業を作りたい!」と思っている人です。
今日の私の「個の時代の挑戦①」は
〘介護助手としてトリプルワークをする!〙です。

2時間の勤務が終わりました。

私が毎回、「苦手だなぁ〜」と思っている年配の介護職員さんがいます。夜勤の勤務で出勤してくると、いつもイライラガミガミしている。
でも日勤帯の勤務で出勤してくると入居者に「おはよ〜!よろしくね!」と1人1人にボディタッチしながら挨拶している!
私は「あれ!?別人さん!?」と思いました。

ここで今日の私の感想・気付きは
・この年配の介護職員さんは「余裕」が無いとイライラガミガミしちゃうんだ!

私は「4次元ポケットから秘密の道具を出して助けてあげたい!」と思いました。

介護助手として介護職員さんの様子観察をしてて思った事は「待ってて!待ってて!」発言が多いことかな。でも「待ってて!」と言われた入居者は言われたら待っている。

私が本職で勤務している特養のユニットでも「待ってて!」と言いたい場面は日々、たくさんたくさんあります。でも介護職員で入居者に対して「待ってて!」と言う人は私を含めて誰もいません。
その理由は「待ってて!!」発言を禁止したのでは無く「待ってて!」と言っても誰も待ってくれないから。「待ってて!」と言っても無駄だし諦めモード的な感じで自然と誰も言わなくなたった経緯があります。

「介護に正解は無い。」と言う言葉を聞いた事がありますが何が良くて何がダメなのか分からなくなる事があります。

「不適切ケア」について詳しい介護福祉士になりたいと思いました。

🌸個の時代の挑戦🌸
・「不適切ケア」について詳しい介護福祉士になりたい❗

😳😳😳「待ってて!」😳😳😳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?