見出し画像

【裏スキル】貝毒について

時期的に貝毒が増える期間もあるので適切な知識をもっておく必要があります。
加熱しても毒素は無毒化は出来ません。

・2〜5月の春先のアワビ類(クロアワビ、エゾアワビ、メガイ、トコブシ)やサザエの中腸腺に毒が溜まる。

・ツブ貝などの唾液腺にはテトラミンと言う有毒物質

・3〜9月にかけて二枚貝が有毒プランクトンが原因で毒性を持つことがある。
冬場の牡蠣などは生息域がノロウイルスに汚染されてしまうと体内に蓄積される食中毒の代表例です。
どうしても食中毒のリスクを考えるお店はやはり加熱調理がオススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?