見出し画像

第57回 京の冬の旅 文化財特別公開

来月京都を訪れる予定だ。来月7日から「第57回 京の冬の旅 文化財特別公開」が始まる。上徳寺、壽聖院(妙心寺の塔頭)、理性院(醍醐寺の塔頭)、三玄院(大徳寺の塔頭)が「京の冬の旅」初公開だ。東本願寺は大寝殿・白書院を公開する予定で、こちらの公開は「京の冬の旅」40年ぶりの公開となる。京都に上徳寺というお寺があるとは知らなかった。京都は本当に奥が深い。

京阪七条駅近くにある「cafe ひなみ」に行ってみたい。ここで朝食を食べた後に、東本願寺と上徳寺に行く予定である。この喫茶店は「きつね煮トーストサンド」や「京風煮豆のエッグトーストサンド」という一風変わったものを提供している。もちろんここには普通の「ミックストーストサンド」もある。こちらの喫茶店でコーヒーも注文する予定だが、京都のコーヒーはハイレベルなので、本当に楽しみだ。

白山湯(高辻店)には必ず行く予定だ。今回は四条烏丸附近のホテルから歩いてこちらの銭湯に向かうつもりだ。京都の銭湯は風情があって素晴らしい。白山湯近くの高辻通に「ぎょうざ処 亮昌(すけまさ)」という 餃子の有名店がある。京都の餃子は有名であると聞いたことがある。京都人の餃子の消費量は日本有数であるようだ。白山湯の約115度のサウナで体を芯から温めた後、こちらでビールと餃子を堪能することは最高の贅沢かもしれない。

今年の9月に京都に行った時、木屋町の「長浜ラーメンみよし」を訪れたので、来月は別のラーメン店に行くつもりだ。三条河原町の「横綱」に行くことを考えている。底冷えのする京都の街を散策した後に食べるラーメンは最高だ。「横綱」はネギ入れ放題のサービスを提供しているので、本当にお薦めできる。炒め野菜ラーメン(880円)にネギを大量に入れてたっぷりと栄養を取りたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?