見出し画像

花が咲いた!

台風が不思議なコースをとってもたついているので、今日も晴れ間があると思っていたら突然の土砂降りといった1日でした。
雨が降っていない時は資材が撒けると思うのですが、しばらくすると重たい雲がやってきて土砂降りになってしまいます。
台風が近づくとこんな天気が続きます。
イネの成長に応じて資材を撒くタイミングがあるのですが、台風を待っているとその時期を逃してしまいそうな感じです。
早生のモチを植えている田んぼでは、穂を出して花を咲かせていました。
別のインディカ米の田んぼでも、あと1週間もすれば穂を出しそうな雰囲気です。
どちらも資材を撒く予定の田んぼではないのですが、気持ちが焦ってきます。

モチ米の花が咲いた

しかし穂をつけ始めると、田植えしてから2ヶ月、種まきからすると3ヶ月でここまで育つのを考えると、不思議なあ感じがします。
種子をまいて芽が出るまでは、芽がしっかり出てくるのだろうかと心配しました。
芽が出てくると次は苗がしっかり育ってくれるだろうか、苗が育つと田植えがうまいくだろうか、田植えの後はしっかり根付くだろうか、とひ弱に見える苗を見ていつも心配で田んぼを見ていました。
昨年までは苗をもらったりして自分で種籾から育てていないので、そこまで心配していませんでしたが、全てを一からすると随分気持ちも変わるものです。
これから収穫までまだまだ心配事がありますが、どうなっていくのか楽しみな日々です。
それよりも、早く台風が過ぎ去ってくれないかな。

イネの株元にはつぶらな目玉の暗殺者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?