見出し画像

アラフィフの職探し

面接に行ってきました。

2年後の独立(転職)を目指す事にする前にハローワーク経由で応募していた事務所から面接のお知らせがあったので、転職する気は殆ど無いのですが、現役の先生のお話を聞ける良い機会と思い行ってきました。

〇〇労務会計事務所となっており、税理士と社労士、更には宅建とFPまで取得されているマルチな先生が経営されている事務所です。

事務所としての業務は税理士7.社労士3という事で、入所しても会計の仕事がメインになるという事。
まずはパートとして契約、その後の簿記2級取得などのタイミングで正社員へ移行

うーん🧐

会計の仕事メインはともかく、パートから正社員への条件を聞いても曖昧な答えなのは、さすがに厳しい。

所長先生のお話では、今は社労士としても業務は少ないが、貴方がどんどん社労士の仕事を取ってきてくれれば、事務所として社労士業務の比率も貴方のポジションも上がっていく、ゆくゆくは事務所のパートナーとなってもらう事だってあるかもしれない。

って美味しい話もされてました。
オジサンなのでそんな甘い話で舞い上がりませんけど。

でも、今後の行動のいい指標になりました。

簿記2級取っておけば会計事務所も対象になり得る。

勤務だとしても、
自分がどんな社労士になるのか?
どんなフィールドを目指すのか?
のイメージは必要。

簿記3級の後はすぐに2級を目指す。
実務経験は無理でも給与計算実務を勉強し、
知識だけは持っておく。

面接の結果がどうあれ、
転職せずにレベルアップを図っていく事にする。

ちなみに、もう1社は書類選考で落ちてました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?