記事一覧

ネイルチップ作成と販売を始めた

2023年10月から趣味のジェルネイルをもっとたくさんやりたくて、 ネイルチップの作成、販売をするようになりました。 販売スタートしてから2ヶ月で38個売れています。 価…

ぴぴ
6か月前
5

キャラクターや企業ブランドに対しての考え方(クリエイターさんに対しても通ずると思っている)

キャラクターのライセンスをお預かりして商品化やイベントをする側のことを「ライセンシー」と言います。 キャラクターのライセンスを管理して、許諾をする側のことを「ラ…

ぴぴ
6か月前
8
ネイルチップ作成と販売を始めた

ネイルチップ作成と販売を始めた

2023年10月から趣味のジェルネイルをもっとたくさんやりたくて、
ネイルチップの作成、販売をするようになりました。

販売スタートしてから2ヶ月で38個売れています。
価格は300〜1000円です。

先日、同じ事業部の方にも買っていただけました。
大変ありがたいです。

何個か紹介します。
ニュアンス系のものが好きでそういう雰囲気のものが多いです。
最近は地雷系、量産型系と言われるゴテゴテのも

もっとみる
キャラクターや企業ブランドに対しての考え方(クリエイターさんに対しても通ずると思っている)

キャラクターや企業ブランドに対しての考え方(クリエイターさんに対しても通ずると思っている)

キャラクターのライセンスをお預かりして商品化やイベントをする側のことを「ライセンシー」と言います。
キャラクターのライセンスを管理して、許諾をする側のことを「ライセンサー」と言います。
SUZURIは「ライセンシー」です。

「サー」と「シー」の違いですが、
あいうえおの順で見たときに、「サ」が「シ」の上にきます。「ライセンサー」の方が立場が圧倒的に上です。
いわゆる、キャラクターの生みの親です。

もっとみる