妻不在の土曜日

今年から妻が鹿島スタジアムでボランティアを始めた。
今回がその初回である。
朝8時頃に出かけるとのことで、私がジョギングから帰ってきたらすでに出発していた。
この時点で我が家には私一人だけの状態となった。
走り終わって、サウナにでも行こうかと思ったが、ちょっと時間が惜しい。
次の日のバンドの練習が頭にあり、まだ自信を持って臨むことができる状態ではないため、少しでもギターの練習をしたかった。
ということで、汗はひとまずシャワーで流すことにした。
シャワーを浴びつつ、身体をほぐしていると、何だかいい感じで背中がほぐれてきたので、このまま入ってお湯で温めながら緩めようとの思いに至り、風呂を沸かして30分くらい湯船に浸かりしっかり緩めた(早くギターの練習をしたかったのではないんか~い?)。
風呂上がりに体重を計ると、2kgほど減っていた。
1時間のランニング(と言っても超スローペース)はそこそこ効き目がある。
さてそこからやっとギターの練習である。
曲を流しながら譜面を追って演奏してみる。
元々ゆっくりした曲なのだが、まだついていけない。
なので、75%程度のテンポにして練習を繰り返す。
やっているとそれなりにできるようになってくる。
2時間ほどやり、テンポ75%でまずまず行けるようになったところで、一旦休憩。

で、しばらく洗車できていなかったので、昼食の購入も兼ねていつも行っている7-11と一緒になっているガソリンスタンドの洗車機へ車を入れる。
キレイさっぱりなのである。
そこで7-11でとろろそばとツナマヨおにぎりを購入。ついでに洗車のレシートについてくるコーヒー無料券でホットコーヒーも戴く。
家のビールが切れそうになっていたので、少し贅沢して近くのスーパーでspring valleyを買おうとしたが置いていなかったので、キリンの「晴れ風」を6缶購入。
帰宅後、ドラメシなどを見ながらビールと共にそば&おにぎりを食す。
7-11の商品は本当に侮れない。
いつか、7-11を冷蔵庫とした飲み会を開催したいと考えている。
絶対に居酒屋でやるより安いし、味も劣らないと思う。

15時からは鹿島vs京都を、ビールと唐揚げとシューマイを頂きながらDAZNで観戦。
妻はこのスタジアムのどこかでボランティアとして働いているのだ。
結果は濃野のゴールで1-0の勝利!
17時以降、引き続きビールを飲みつつ軽く食事をとり(ビール飲みすぎだろ)、風呂に入り、ギターの確認を行う。
ギターについてはだいぶこなれてきた。
ただ、やり過ぎるといいことがないので、原曲のテンポでの確認は明朝にやることにして、以降はリラックスタイム(って一日中リラックスしてるじゃねーか)。
ということで、19時からはスプラトゥーン3。
ガチエリアのオープンに会社の同僚と一緒に入る。
21時までは妻が返ってこない予定なので気兼ねなくラインで会話しながらプレイ可能。
最初は調子良く勝利していたのだが、途中から相手チームがとてつもなく強くなり敗戦が続く。
同僚と二人でライン越しに呆然としていると、20時頃に妻が帰宅。
ちょっと早くないっすか??と思いながら、21時まで負け試合を続けてスプラは終了。
その後、妻からボランティアの話などを聞きいていると、まあまあ良い時間になったので就寝。

以上、あまり変哲のない、しかし、妻不在の一日であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?