見出し画像

情報リテラシー論#4


講義メモ


今回の講義で主に国内のソーシャルメディアについて学んだので、ここで世界でのソーシャルメディアのシェア数を調べてみました。


◯世界のSNS月間利用者数

1位:Facebook 24億9,800万人
2位:YouTube 20億人
3位:WhatsApp 15億人
4位:WeChat 11億6,500万人
5位:Instagram 10億人
6位:TikTok 8億人
7位:Linkedin 6億7,500万人 


日本で1位のLINEは1億6,400万人(主要4ヵ国)、同じく日本2位のTwitterは3億3,960万人と、日本のランキングとは大きく異なっている。




次に、日本であまり馴染みのない世界シェア率が高いソーシャルメディアサービスについて調べてみました。


◯ WhatsApp 世界の月間利用者数3位

・アメリカ発祥の世界で最も利用されているチャットアプリ

オンライン中であることが相手にわかるということが大きな特徴

・世界で300万社がWhatsAppを利用しているなど、ビジネスの場での活用も多い



◯ WeChat 世界の月間利用者数4位

・中国発祥のチャットアプリ

・お年玉を贈る機能がある

シェイク機能が充実している
 →友達追加(LINEのふるふると同じ機能)
  曲名を教えてくれる
  テレビ番組と連動


◯ LinkedIn 日本・世界月間利用者数7位


ビジネス特化型のサービス(実名・顔出し原則)
 facebookのビジネス版といわれる

・企業ページを無料で作ることができる



参考にしたサイト↓



教授のブログはこちら


#情報リテラシー論 #ソーシャルメディア
#SNS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?